お知らせ・ブログ

  1. ホーム
  2. お知らせ・ブログ
  3. FP検定2級にチャレンジ!
お知らせ・ブログ

FP検定2級にチャレンジ!

社員ブログ 松菜

3年前に資格取得のブログ書いていましたが、

書いて1つだけ公開していなかったので3年ぶりに復活させたいと思います。

 

その前に会社の商品の紹介

 

11月といえば寒くなって乾燥する季節!

加湿器がマストな季節におススメ!

ヨウ素DEすっきり加湿器用(3本入り)税込1,683円

https://big-bio.com/ec/products/detail/206

会社の松菜の机の横にも一年中空気清浄機と一緒になった加湿器を置いています。

年中加湿器の中にこのヨウ素DEすっきり加湿器用を入れて加湿していますが、まったくヌルヌルもピンクヌメリも発生しなくてお手入れ簡単で重宝しています。

これからもずっと使い続けたい弊社の一押し商品です。

 

ここから本題♪

FP検定の試験範囲は6分野あり、

○ライフプランニングと資金計画…FPの論理、社会保険(公的保険)など

○リスク管理…保険の基礎、生命保険、損害保険など

○金融資産運用…金融・経済の基本、債券・株式・投資信託、金融商品など

○タックスプランニング…所得税、住民税、法人税、消費税など

○不動産…不動産の取引、不動産に関する法令、不動産に係る税金など

○相続・事業承継…相続の基本、相続税、贈与税、財産の評価など

を幅広く学ぶことが出来ます。

2級も3級も6分野学ぶことは一緒で、3級より深い内容になったのが2級です。

そしてさらに2級では中小法人の資産計画、法人税住民税事業税、消費税、

会社・役員間及び会社間の税務、決算書と法人税申告書、会社の事業承継なども範囲になり

会社で経理をしている私には仕事にも役立ちそうなことも試験範囲になるので2級を勉強しようと思った要因の一つです。

試験内容も3級は○・×の2択と3択のマークシート方式だったのが、

2級は4択のマークシート方式になり各分野10問ずつ出題の合計60問で正解率60%で合格になります。

2級も3級と一緒で学科と実技あり、3級の実技は20問のマークシート方式だったのが

2級はほぼ記述式になり難易度が上がります。

FP検定はほぼ暗記の内容が多く、3級取得から間が空いてしまうと忘れてしまうので

すぐに2級の勉強をした方が効率がいいとのことで、3級受験後すぐに2級の勉強を始めることにしました。

以前のブログにFP3級後に秘書検定2級を受験したことを書きましたが、

実は秘書検定とFP2級の勉強を同時にやっていました。

我ながらなかなか器用なことをしているなって思いつつ間が空くと忘れてしまう恐怖症でこのような事態になったわけで…

2つの資格勉強をしているとどちらかの勉強の飽きたときに気分転換になっていいこともありました。

最初に資格の勉強を始めたときは今までまともに勉強したことがなかったので、

手探り状態でやっていましたが、さすがに5回目で慣れてきたので勉強のコツがわかってきました。

最初はテキストを読み全体像の理解、そして過去問を解きある程度理解して

またテキストを読みさらに理解度を上げ、間違ってまた覚え間違って覚えて定着させていきました。

今回のFP2級の時も前回の3級の時にお世話になった過去問アプリ10年分をひたすら時間があるときに解きまくりました。

ちょっとでも時間があるときにサクッと解けるのでかなり重宝しました。

電車乗っているときや時間が空いた時にすぐに解けるのでかなり隙間時間を有効に使うことが出来ました。

85%くらいまでは順調に成績も上がって行ったんですが、

途中で伸び悩み覚えたことも少し経つと忘れたりしてきたので

新たに問題集を購入して勉強法を変えたりYouTubeでFPの講師をされている方の動画を見たりして勉強をしました。

金融資産運用は投資など全く興味がなかったので、

あまり好きな範囲ではなかったのでより理解するためにFPの勉強をしていて気になった『つみたてNISA』を始めてやる気をUPさせたりしました。

試験範囲が人生に関わるお金の事なので、自分の関係あることや興味があることはすんなり理解できるのですが

全く関係ないことが全然頭に入って行きません。

特に年金や不動産・相続は私には難しくかなり苦戦しました。

金融も同じように苦手だったのですが、つみたてNISAを始めたことで興味が出てきて理解が深まりました。

FPの勉強をしていなかったら投資なんてことは絶対にやろうとは思わなかったので、新たな分野に飛び込めて良かったです。

FPの勉強をしたことで投資の大まかな知識も養われたのですんなり始めることが出来ました。これが生きた勉強なんだと思いました。

今回のFP検定2級は2019年9月~2020年1月まで勉強したので約4ヵ月間。

時間は…300時間くらいでしょうか。

過去問アプリも暇さえあれば解きまくったのでランキングも6109人中35位になっていました。

そして迎えた2020年1月26日

色んな事を覚えておくことに疲れたので早く試験を受けて早く合格したかった。

今回の試験場所は前回と違い熊本の繁華街にある専門学校だったので行きやすく楽でした。

試験控室も広く勉強しやすかったです。

試験会場は100人くらい収容できる部屋で改めてFP検定って人気な資格なんだと思いました。

上は60歳以上の人もいて老若男女問わずお金の知識って大事だと思いました。

少しでも若いうちに勉強してお金の事を知っていれば資産を運用する選択肢も増えて利用できる制度も知っていて有利な人生を送れると思いました。

午前中に学科を2時間午後から実技を1時間半行い試験は終わりました。

実技は計算問題が多く、日商簿記で鍛えられた計算スキルで他の人より早く試験を終わらせることが出来ました。

今回のFP2級はなかなかの難易度だったのでかなり終わった後に達成感がありました。

家に帰って速報で自己採点をすると合格点には達していたのでよほどのことがない限り合格できたと安心しました。

3月6日に合格発表があり無事に合格しました。

FP3級の勉強中は2級受けようと思っていませんでしたが、2級を受験して本当に良かったと思いました。

たくさんのことを学べて自分とは無縁と思っていたことも始めることが出来たのでいい経験になりました。

今回得た知識をさらに人生に生かしてよりよい人生を送って行こうと思います。

 

またこの後にも他の資格を取得したので、気が向いたら(ブログのネタがなくなったら?)書いて公開しようかと思います。