お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

海を大切に

社員ブログ ぺー

こんにちは!ペーです。

先週の土曜日に保育園の運動会がありました。

3年ぶりの園児全員参加で、盛り上がりました。(午前中までの短縮ではありましたが)

今年は秋頃から、ずっとコロナで中止になっていたイベントがあちこちでやってますね。

ぺーも日曜日に行ってきました『みなと八代フェスティバル』

◆みなと八代フェスティバルとは・・・

八代港に親しんでもらうイベントで、ヨットやモーターボートの体験クルージング、海上自衛隊、海上保安庁、他官公庁などが保有する船が見学・体験乗船などができます。

他にも自衛隊の装備品展示、パトカー・消防車・クレーン車などはたらく車の展示。地元特産物の販売に、エアスライダーなど子どもから大人まで楽しめるイベントです。

コロナ前よりショーや展示は少なかったのですが、4年ぶりの開催とあって想像以上の人混みでした!(写真奥に見えるのは補給艦おうみです。)

 

子どもが白バイに乗せてもらっているときに、戦闘機が!!

パトカーのサイレンがかき消されるくらいの物凄い爆音!!

かっこよかった〜〜ミリタリー好きのペーにはたまりませんっ

 

はたらく車の見学やビッグエアスライダーで遊んだ後は・・・

 

一番目玉の「海上自衛隊 補給艦 おうみ」へ。

隣に「海上保安庁巡視船 こしき」が停泊していたのですが、時間の都合があわず「おうみ」のみ見学。

この補給艦、すごいデカさでした。

なんでも全長221m、最大幅27m、基準排水量13,500t、馬力40,000PS、速力24ノットだそうです。

(おうみのパンフレットより一部抜粋)

艦内の所々に隊員の方がいて、案内されていました。話しかけて質問をする人も。(警察や消防の方もそうなのですが、気軽に質問に答えてくださいました。子どもより大人の方が質問していました。)

ヘリコプター格納庫までは順調に進んでいたのですが

ただいま大変混み合っております。艦橋に入ると1時間以上、短くて30分は戻れません。艦橋を通らないルートもあります。

とアナウンスが。子どもにどうするか聞くと「待てる」というのでいざ艦橋へ!

艦橋へは70段ほどのハシゴのような階段を登らなくてはいけません。(この階段の上り下りで混み合っていたように感じます。)

階段を登りきり艦橋に到着。そこには司令官室(と思われる)が。

ここでは双眼鏡を覗いて辺りを見回すことができ、艦内では座って双眼鏡が覗くことができました。

子どもは司令官席に座らせてもらい、隊員の方に「司令官」「司令官、眺めはどうですか?」と声をかけられご満悦!

待ち時間なども入れ、1時間以上は艦内にいましたが、子どもががんばってくれたおかげですごく楽しめました。(きつかったと思いますが、グチも言わずに待ってくれました)

 

イベントでは国土交通省の海洋環境整備船「海煌(かいこう)」の体験乗船もありました。

海煌は漂流ごみの回収機能、水質調査・底質調査を行う環境整備船です。

現在、有明海及び八代海において海域環境の悪化が懸念されているそうです。

 

ビッグバイオの水質浄化剤の1つ 「工業用水用エコ・バイオロック」タイプ-Fタイプ-O

ブロック内部より納豆菌が断続的に繁殖し、有機物を捕らえて炭酸ガスと水及び硝酸に分解し、効果が持続します。主な働きとして①有機分解、②悪臭除去(アンモニア分解)ができます。

エコ・バイオロックで漂流ごみが減るわけではありません。

私たちも生活の中で気をつけることで、少しでも減らせることができればと思います。

イベント会場「くまモンポート八代」は、目の前には八代海が広がっています。

キレイな海をいつまでも残していきたいですね。

 


誰かに話したくなる!かもしれない植物の雑学

社員ブログ ena

こんにちは、enaです。

 

涼しくなり、窓を開けて過ごすことも増えてきました。

先日、いい香りがするので窓の外を見ると金木犀が咲いていました。

(先週のブログで鮎さんもおっしゃっていましたねw)

秋の訪れを感じて嬉しい日々です(*^▽^*)

 

そんな金木犀には実がなるということをご存知でしょうか。

金木犀の実を見る機会はほとんどないので、知らない方もいらっしゃるかもしれません。

 

では、なぜ金木犀の実を見る機会が少ないのかというと、金木犀は雌雄異株といって雌株と雄株が分かれているのですが、日本に咲いているのはほとんどが雄株だからです。

人間に例えていうと、日本には男性しかいないということになります。

そのため、実を見る機会がないんですね。

 

中国には雌雄株どちらも存在していて、自然に実を見ることができるそうです。

最近では、中国から金木犀がたくさん導入されているので、金木犀の実が自然に見られるようになる日も近いかもしれませんね。

 

自宅にも秋っぽい花はないかなと探しましたが、マリーゴールドしか見当たりませんでしたw。

麦わら帽子に見えるでしょうか?

この写真では難しいかもしれないですね・・・。

 

実はマリーゴールドは様々な種類があって色や花の形が違います。

どの種類が麦わら帽子に一番近いですかねw。

マリーゴールドの花言葉は「可憐な愛情」だそうで、歌詞にぴったりだなと思いました。

 

今回の私の雑学で植物に興味を持ってくださった方、育ててみませんか?

ビッグバイオには土壌改良材もあるんです。

バイオの惠 粉粒タイプ 1L|ビッグバイオ通販 (big-bio.com)

 

バイオの惠は植物に様々な良い影響をもたらします。

その中の一つが有機物分解促進の効果です。

 

植物は土壌中の有機物や窒素などの栄養源を、アミノ酸や硝酸態窒素として吸収しています。

バイオの惠は

有機物→アミノ酸

アンモニア→硝酸

などの分解を促進します。

その結果、植物が吸収できる栄養分が増え、植物の生育が良くなるのです。

 

植物を育てていらっしゃる方、始めてみようかなと思っている方、

ぜひバイオの惠を使ってみてください。

 


詰め替えゲルでオリジナルのインテリアづくり

社員ブログ

こんにちは!出荷部の鮎です。
熊本は、ようやく夏の残暑の厳しさがやわらぎ、朝晩涼しく過ごしやすい季節になりました。ビッグバイオには、たくさん金木犀の樹が植えてあるので、この時期は、駐車場いっぱいに甘い香りが広がります。おかげで、毎朝出勤する度に癒されています。私はお花が大好きなのですが、残念ながら育てるセンスがないようで、せっかくお花を買ってきても、すぐに枯らしてしまいます……。
でも、それでもやっぱりお花がある生活を楽しみたい!
ということで、生花ではなく、造花で、手作りのフラワーボックスをつくってみました!

インターネットで作り方を色々検索してみたところ、フラワーボックスをつくるコツは、大きい花→中くらいの花→小さい花と、大きい花から順に詰め込んでいくことだそうです。花束をつくる時も、これと同じ要領で、大きい花から順に束ねて形を作っていくと、バランスのよいキレイな花束ができるそうです。

造花でインテリアを作るのが楽しかったので、ビッグバイオの商品を使って別のインテリアも作ってみました!

こちらのお花は、すみれ色の造花+ガラスの花瓶+オレンジ色の消臭ビーズゲルを使って、秋とハロウィンをイメージしてつくってみました。私がゲルを入れた花瓶は、口の部分が小さかったため、作業中に、花瓶の口からこぼれたゲルが床にぴょんぴょんと飛んでいってしまい、ちょっと手こずりました。(床にこぼれたゲルが、床のホコリを吸着してくれたため、ついでに床がキレイになりました)
ぷにぷにしていてかわいらしいこのゲルは、ビッグバイオのちょこっとシリーズや、置き型タイプのゲル商品をつくる際に使用していて、オレンジだけではなく、青や緑など、さまざまな色があります。
このゲルですが、今月から、通販限定でゲルだけの販売を始めました!!
【詰替え用】BB菌防カビゲル・消臭ゲル

見た目がかわいいだけでなく、きちんと消臭・防カビ効果もあるゲルなので、ぜひぜひお気に入りのかわいい容器に詰め替えて、お部屋のインテリアとして飾ってみてください。私のように、「お花は好きだけど、生花はすぐに枯らしてしまう…」という方は、造花やドライフラワーを一緒に組み合わせて飾るのもオススメです。


あなたのすぐそばに・・気づいていないだけで本当は

社員ブログ きの

8月に新居へ引っ越した「きの」です。

新築です!しっかり働いて頑張ります(;’∀’)笑

 

とーっても快適にすごしていますが、何もしなければ状況はすぐに一転します。

 

引っ越し後、まず行ったのは・・・カビ予防です。

 

お風呂場のカビ予防

エアコン用カビ予防

シンク下のカビ予防などなど・・

 

カビが発生してしまったら、もう遅いのです!!

カビ取り剤を使えばいいじゃん!! ←甘い!!笑

どんなカビ取り剤でもカビを完璧になくすことはできません。

たとえなくすことができても、壁材などを痛めてしまう可能性が絶対にないとはいえません。

そんな!!Σ(゚д゚lll)ガーン・・・新築なのに!?

 

そんなときはまずは予防

発生する前にバイオの力でコーティングしてしまいましょう!!

 

そこで今回はお風呂のカビ予防についてご紹介です

 

まず、どうしてカビが生えるのでしょうか。

 

カビが生えるには

① 温度(20~30度)

② 湿度(70%以上)

③ 養分(皮脂、ほこりなど)

 

が必要です。浴室はこの条件をみたしやすく、カビが生えやすい場所の一つです。

 

カビを生えにくくするためには、

入浴後に、シャワーでその日の汚れ「養分」を洗い流し、

水のシャワーをかけ浴室内の温度を常温程度に下げます。

その後十分に換気して湿度を下げます。

 

もし、カビが生えてしまったらカビ取り剤を使用してカビを落とします。

 

カビが生えたらカビを取ります。

しかし目に見えているものだけがカビではありません。

 

見えていないところにもカビはいるのです。

もう一度言います。

カビはあなたのすぐ近くにいます。

 

考えてみてください。

浴室全体がカビが生える環境にある場合、

浴槽

天井

風呂蓋

排水口

浴槽下防水パン

ドア

収納棚・カウンター

風呂椅子

風呂桶

シャンプーラック などなど・・・

 

様々な場所に潜んでいるかもしれません。

 

 

すべてのカビを除去するのは大変ですが、

カビの発生を事前に予防することは可能です。

 

私は現在、

withBIOお風呂の防カビ貼るタイプを使用しています。

 

 

天井や壁に貼ることで、

バイオが落下し、お風呂全体を防カビします。

※使用環境により効果は異なります。

※すべてのカビを予防するものではありません。

<使用例:きの宅で実際に使ってみました>

 

状況により変化はしますが、何もしないよりはした方がいい

私はそう思います。

また、掃除をたくさんするよりは予防しカビ取り掃除分をなくすほうがいいと

掃除苦手な人からすると救世主です。

 

また、見た目も気にならないので、こだわって作った浴室にもばっちり!!

効果期間も約3か月なので、1ヵ月293円でカビが予防できるのであれば

掃除してもらう人件費(お駄賃)より安いのでは・・・と思っています( ´∀` )

 

ぜひこれからの時期、暖かい湯舟につかることが増え湿度も増しますので、

是非お風呂のカビ対策を試してはいかがでしょうか。