お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

微生物の未来 〜 その7 バイオテクノロジーと情報技術が融合することで・・・ 〜

社員ブログ tsu

こんにちは。ビッグバイオ研究部のtsuです。

全国的な大寒波の影響で、大雪の地域では交通網など、さまざまな影響が出ていましたね。お住まいの地域ではいかがでしたか?

弊社がある熊本でも山間部や海側では雪が積もりました。熊本は車移動が基本にも関わらず雪に慣れていないため、主要道路は大変込み合い、スリップや接触事故が発生していました。また雪で坂道を登ることが難しく、立ち往生している車もありました。

ちなみに弊社の様子です(2023年1月25日8時頃撮影)。

弊社は山の麓にありますが、数cm程度つもりました!!

 

(1) はじめに

日本では、世界でも珍しい発酵食品という文化が存在します。世界ではチーズやピクルス、アンチョビ、ナム・プラー、テキーラなどが有名ですが、日本のように微生物の発酵を利用した食品を複数種類扱っているのは、珍しいのではないでしょうか。

<以下画像はイラスト素材より取得した>

 

 日本では食べ物として馴染み深い微生物ですが、近年、微生物の捉え方が大きく変わろうとしています。これまでは微生物を研究するにあたり、ある1種類のみを分離し、その分離した微生物について研究が行われてきました。もちろん、現在でもこの研究手法は微生物を知るための定石となっています。

 ところが、近年では情報技術(IT)の発展や高性能な分析機器の登場により、大量のデータを一括で取り扱えるようになってきました。これまでは1つのデータに対して1つの解析が必要でしたが、現在は数百、数千といった数のデータを1度の解析で扱えるようになってきたのです。このことが、バイオテクノロジーという分野を大きく発展させ、これまで得られなかった知見が得られるようになってきました。こうして発展してきた結果、微生物の捉え方を大きく変えているのです。

(2)バイオテクノロジーと情報技術(IT)が融合すると・・・

 バイオテクノロジーにおいては、ゲノム解読やゲノム編集といった技術革新があり、急速に発展してきている機械学習や深層学習といった人工知能(AI)の技術革新がありました。

バイオテクノロジーとITとの融合により、バイオテクノロジーが広範囲な産業基盤を支える「バイオエコノミー社会」が世界的に到来すると言われています。

 例の1つとして、合成生物学という分野が挙げられる。この合成生物学とは、幅広い研究領域を統合し、生物の構成要素(組織、遺伝子など)を部品と見なし、それらを組み合わせて生命機能を人工的に設計したり、生物システムを構築したりすることです。

 生物機能をデザインするとき、生物情報とITを組み合わせて、潜在的な生物機能を引き出した「スマートセル」の開発に繋がります。もともと生命機能として持っている機能をいつでも利用できるように設計したものをスマートセルと言います。

(3)これまで扱えなかったデータが扱える

 これまで1つのデータを出すために、1つの解析をすることが定石でした。近年、バイオテクノロジーとITとを融合したことにより、1度の解析で大量のデータを取得することができるようになりました。

 例えば、ゲノム解析がその1例です。大腸菌のゲノムを完全に決定しようとした場合、これまでは少しずつ遺伝子配列データを地道に組み合わせていくという手法が取られ、3, 4年という期間が必要でした。ところが、次世代シークエンサーと言われる機器とバイオインフォマティクスにより、数日で完結できるようになりました。次世代シークエンサーにより大量の遺伝子配列を取得し、バイオインフォマティクスを使ってPC上で遺伝子を再構築することでゲノムを完成することができるようになりました。

 このように、プログラム技術を使って取得したデータを処理することにより意味を持たせられるようになったのです。それに伴い、数KB程度であったデータ容量も数GBを超すことも珍しくありません。このような大容量のデータが保存できるようなったことも大きな要因と言えるでしょう。

(4)もしかして微生物の可能性は無限大??

 このように、バイオテクノロジーとITが融合することで、新たな可能性が広がっていると知っていただけたでしょうか?全体的な潮流を見てきましたが、ここからは微生物分野にフォーカスしていきましょう。

微生物のイメージ

 先ほど、大腸菌のゲノム解析が短期間で完結するということを述べましたが、大腸菌だけではなく、他の微生物もぞくぞくとゲノム解析が進められています。そういった中で、これまでわかっていなかった機能を持っていることがわかり始め、工業的に利用しようとされ始めています。また、これまで培養が難しかった微生物の正体もわかり始め、新たな微生物のカテゴリも誕生しています。

 化学合成でしか製造できないような物質と思われていたものが、実は微生物がもつ特有の代謝経路を使って合成できることがわかりました。また、普段生育する環境では使われていない機能があることもわかってきており、微生物にpHなどのストレスを与えることで機能することもわかってきています。他の事例として、微生物は単一機能していることは今まで知られていましたが、実は微生物が集団で存在する意義も明らかになりつつあります。単一で存在するよりも集団で存在している方が、それぞれの微生物間で共生関係が生まれ、ある種の社会ネットワークを形成しているようなのです。ハチやアリのような社会性ではなく、ある栄養分を変換して、別の微生物がその変換された栄養素を利用するといった経路が明らかになりつつあります。生育するためのコミュニティが形成されている可能性があるということです。私達は、この微生物コミュニティを農業分野で応用できなかと模索しているところです。

 微生物の中には、これまでわかっていなかった機能がまだまだ存在していることが認知されつつあります。そのため、今まで予想打にしなかったことが起こる可能性を秘めています。農業や食品、医療・ヘルスケア分野にも応用されてきています。弊社のBB菌についても、研究を進めていく中で、環境浄化や家庭内の浄化に役立つ微生物を生み出そうとしているところです。

(5)最後に

 バイオテクノロジーとITが融合した研究に関する事例をいくつか挙げてきました。ほんの一部ですが、急速に発展していることがおわかりいただけたでしょうか?これからは、特定の分野だけではなく、ITを始めとしたさまざまな分野を取り入れた研究開発が求められるようになってきそうです。

 弊社の製品をお使いのお客様にも、より使いやすくそして、安全にお使いいただけるように開発を進めていきたいと思います。


tsu

研究部に所属するtsuです。時々、社内SEもしています。 研究開発に従事する傍ら、データ分析やアプリケーション開発、データサイエンス関係もしています。研究分野とIT分野を融合するような活動も していきたいですね。 専門はバイオテクノロジーです。

新年 春のギフトショー出展

ブログ社員ブログ YUAN

2023年 新年を迎え ビッグバイオでは社員一同 初詣いたしました

 

 

ウサギのようにジャンプして飛躍できる年になるよう

そしてお客様の繁栄と地域の発展に貢献できるよう

社員一同邁進いたします

 

 

 

 

1月11日には鏡開きを行い

社内では「ぜんざい」が振る舞われました

 

 

私はこだわって、焼いたお餅を小豆の美味しい汁に入れてます

 

 

 

 

 

 

 

2月15日からは

東京ビッグサイトで催しの

「中小企業総合展 in Gift Show 2023」に出展します。

 

ビッグバイオの場所は

「東5SME-26」です。

 

 

 

新商品情報などございますので、ぜひお立ち寄りください。

 

 


YUAN

「お客様へより良いモノを」 新潟県出身のYUANです。鹿児島や屋久島にも住んだことがあり、九州が大好きです。釣りやアウトドアが好きで、日ごろから「自然」に寄り添う生活をしたいです。お米とお酒も大好きです。

昭和の営業マン 冬の寒さを痛感

社員ブログ 昭和の営業マン ポン

皆さん、新年あけましておめでとうございますm(__)m。

新年一発目のブログという事で、何か縁起がいい気がします。

今日は1月11日!

そう!

鏡開きです。

会社に居たらぜんざいを食べれるのに私は今飛行機の中・・・。

そう言えば毎年食べてないような気がします。

さて、今日から東京出張で取引先へ年始回りです。

元気よく行きましょう!

今回は先月、車で福岡方面に出張に行った事をお話しします。

12月20~21日の1泊2日なのですが、20日は主に福岡市内の取引先を回り、

21日は佐賀、久留米方面の取引先を回ります。

そこで福岡から佐賀へ向かう時は福岡と佐賀の県境にある三瀬トンネルを通って毎回行くのですが、

今回は寒波到来で時折小雪が混じる中進んでいると、

道路標識の電光掲示板にチェーン規制の案内が!

でも、途中で引き返すわけにもいかず、行ったら何とかなるさと思い進みました。

福岡側は殆ど雪が積もってなかったのですが、トンネルを抜けるとそこは雪国でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか、この景色!

九州ですよ!

東北ではないですよ!

道路はラッセルしてあったので安心して通れたのですが、

電光掲示板にはまだチェーン規制になってます。

ここは佐賀県三瀬村といいまして、よく雪が積もる地区ですがこんなに早く積もるのは珍しいと思います。

20cm程積もっています。

熊本にいると中々雪が積もることはないのですが、福岡は日本海に面しているので、

冬は結構寒いし雪もよく降ります。

私も福岡には10年程住んでいたので寒さは実感済です。

食べ物も旨くて海や山も近いので福岡は大好きです。

ソフトバンクホークス大好きです。

嫁も福岡出身です。

何の話をしているのか解らなくなりましたが、今回は雪が降ると寒い!

を実感しました。以上!

 

CМです。

もうすぐ花粉の季節がやってきます。

花粉症の人は外に洗濯物を干せないので、部屋干しします。

部屋干しすると匂いがします。

その匂いの原因菌(モラクセラ菌)にも効果がある優れ物を2月に発売します。

その名を【ヨウ素DEスッキリ洗濯用除菌剤】です。

 

 

 

 

 

 

 

毎日使って約3か月効果があり、定価は税抜き1000円です。

1回の洗濯でたったの11円と非常にお得!

是非この機会に使ってみてはいかがでしょうか。

お求めは弊社通販サイトへGO‼

ヨウ素DEスッキリ!洗濯用|ビッグバイオ通販 (big-bio.com)