はじめまして!!!
今年4月に入社しました、にゃべです。
岡山県出身ですが、大学卒業後、縁もゆかりもない熊本に単身引っ越してきました。
「初めての社会人」、「初めての熊本生活」、「初めての完全一人暮らし」、「初めての知り合いゼロの環境」
「初めて」尽くしですが、会社の皆様に支えられ、徐々にこの生活にも慣れてきました。
さて、今回はお盆休みに岡山に帰省した際に行った、「岡山後楽園」についてご紹介します。
「岡山後楽園」は、江戸時代を代表する大名庭園の一つです。
「日本三名園」の1つに選ばれており、その芸術性や鑑賞性の高さから、日本における文化財の種類の1つである「特別名勝」に指定されているんです。
と、誇らしげに語っていますが、約20年岡山に住んでいながら後楽園を訪れた回数は片手に収まる程度。
県外や海外の人に後楽園について教えて!と言われても「でっかいお庭」くらいしか説明する表現が思い浮かびません(^^;
地元の観光地って、住んでる時は近いしいつでも行けるからと、ほとんど足を運ぶことはありませんでした。
意外と外から来た人の方が沢山リサーチしていて、地元民よりも詳しいかもしれません。
私自身、熊本に引っ越して以来、阿蘇や天草など様々な観光地の情報を片っ端からネットで調べ、念入りに計画を立てて観光しています。
会社の熊本出身の人たちに熊本の観光スポットについて聞いてみると、場所によってはほとんど行ったことがないと答えられる方もいらっしゃったので、
やはり地元にいるとわざわざ観光地に行くのは億劫になるのかなと思いました。
と同時に、私ももっと地元岡山について知っておけばよかったなと思いました。
すみません、話が脱線してしまいました。後楽園の話に戻ります。
私は今年の8月に後楽園に行ったのですが、ちょうど「夏の幻想庭園」というライトアップのイベントを行っていました。
その時に撮った写真をいくつかご紹介します。


このように、後楽園の木々の隙間から岡山城が顔を出しています。
夕暮れ時で、そろそろ本格的にライトアップが始まるぞ!という時間帯でした。
さらに数十分後…

完全に日が落ち、ライトアップの光のみとなりました。
最初の写真と全く同じ画角で撮影しましたが、印象が全然違いますね。
他にも何枚か写真をご紹介します。

皆の願いが書かれた風鈴と奥に広がる後楽園

風情溢れる木橋

ちいかわが描かれた行灯

後楽園内の建物を使ったプロジェクションマッピング

高台から見た後楽園全体の様子
まだまだ沢山の写真がありますが、きりがないのでこの辺にしておきます。
そういえば、この日幻想庭園を見に行ったのは母が誘ってくれたことがきっかけでした。
熊本から岡山までは中々気軽に移動できる距離ではないので、こういった帰省のタイミングで母との時間を大切にしたいと感じました。
そんな母にビッグバイオの商品の一つ、「ヌメリのち晴れ」を渡しました。
早速ノリノリで使ってくれて、経過観察の状態まで共有してくれました。

ヌメリのち晴れ製品画像
本来の使用方法は「ヌメリ・悪臭が発生した汚れた排水管に投入することで、ヌメリや悪臭の元が分解されて綺麗になる」といったものですが、
型破りな母は先に掃除をし、その後にこの商品を投入したそうです。
ですが、この使用方法によってこの商品の新たな可能性が見え始めました!

掃除後、商品使用前のストレーナー

掃除後、商品使用前の排水口

掃除後、商品使用前の排水口の奥
ここから二週間放置(一週間に一度5錠投入)した結果がこちら!!!👇

二週間経過ストレーナー

二週間経過排水口

二週間経過排水口の奥(フラッシュで色味が少し変わっています)
なんと、二週間掃除をしなくてもほとんど汚れていませんでした!ストレーナーの網目の詰まりも見られなかったそうです。
さらに、この時は9月中旬でまだまだ暑い時期でしたが、悪臭も全くなかったそうです。

母の感想
このように、掃除後に投入することで、その後掃除をしなくても綺麗な状態を保てることがわかりました!
母には今後も引き続き経過観察してもらい、「ヌメリのち晴れ」の新たな効果の検証に協力してもらおうと思います(笑)
皆様も是非使ってみて下さい。
👇商品について詳しく知りたい方はこちらから👇
ヌメリのち晴れBB菌排水管用 50錠入り