お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

家庭菜園1年目 バイオの惠のすごさに感動!

社員ブログ きの

2月なのに暖冬と、暖かい日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

きの宅は昨年より家の土地の一部を2~3mほど掘り起こし、

畑の土に入れ替え家庭菜園を始めました。

これまで、プランターで野菜を育てたことはありましたが、なかなか大きく育たず

収穫も少しのみという残念な結果だったため諦めていましたが、

野菜嫌いを克服するためにも自分たちで育ててみることにしました。

夏はミニトマトとナス、ネギ、トウモロコシを植え、

やっぱ地植えは違うな!(笑)と収穫できたことに驚いていましたが、

秋頃に会社からいただいたバイオの惠粉粒タイプを土に混ぜてみたところ

びっくりするくらいに成長が早く・・・いつの間にか葉っぱも大きく育ちました!!

↑ バイオの惠を混ぜたときの画像 

※初心者なので、いろいろ不手際はあると思います。また手前のネギは小ねぎを育てたつもりでした・・

↓ 収穫時の実際の写真です。

バイオの惠以外には何も追加せず、勝手に大きくなりました(笑)※使用環境により個体差はあります。

大根に関しては、引っこ抜くも大変で、

「おおきなかぶ」という絵本のように家族みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」と

声を出して引っこ抜いたのはいい思い出です。

また、子供も自分が育てた「大根」「人参」というと食べてくれるようになりました!

これが食育なんですね!笑

 

皆さんも、せっかく家庭菜園をするなら大きく育っておいしい野菜を食べたいですよね。

バイオの惠はその希望を叶えてくれる商品です!

私はすっかりバイオの惠のファンになってしまいました。

次は、畑を整備し、バイオの惠未使用・使用した場合を試してみたいと思います!!

息子が苦手としている「きのこ」はどうやって作るか・・笑

 

商品について詳しく知りたい方はこちらから

バイオの惠 粉粒タイプ 1Lタイプ

 


ビッグバイオとSDGs

ブログ社員ブログ YUAN

ビッグバイオのSDGsについてご紹介

 

1. 土壌と水の保全

ビッグバイオの製品は、防カビ、消臭、ヌメリ予防などの家庭用消耗品に使用される自然由来の資材を活用しています。これにより、土壌と水の保全が促進され、SDGsのうち特に「清潔な水と衛生の確保」と「持続可能な都市とコミュニティ」の目標に貢献しています。

 

 

 

2. 農業と食料安全保障

ビッグバイオの製品は、農業における土壌改良や水質浄化の分野にも応用されています。これにより、農業生産性が向上し、食料安全保障が強化されます。この取り組みは、SDGsの「飢餓を終わらせ、食料安全保障を実現し、栄養を改善し、持続可能な農業を推進する」目標に貢献しています。

 

 

3.産業とイノベーションの促進

ビッグバイオは、自然由来の成分を活用した製品開発や研究においてイノベーションを推進しています。また、OEM開発の提供も行っており、産業の発展に貢献しています。これはSDGsの「持続可能な産業、イノベーション、インフラの構築」目標に関連しています。

 

 

4.地域社会への貢献

ビッグバイオは、製品の開発や販売を通じて地域社会に貢献しています。地域経済の活性化や雇用の創出など、地域社会の持続可能な発展を支援しています。これはSDGsの「地域社会への持続可能な影響」目標に関連しています。

 

 

以上のように、ビッグバイオの活動は多岐にわたり、SDGsの達成に向けて幅広い分野で貢献しています。


YUAN

「お客様へより良いモノを」 新潟県出身のYUANです。鹿児島や屋久島にも住んだことがあり、九州が大好きです。釣りやアウトドアが好きで、日ごろから「自然」に寄り添う生活をしたいです。お米とお酒も大好きです。

微生物の未来 〜 その9 微生物のコミュニティ 〜

社員ブログ tsu

こんにちは、tsuです。

寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

正月早々、能登半島周辺における地震が発生したり、半世紀にわたる逃亡を続けた連続企業爆破事件に関わったとされる指名手配犯が突如でてきたりと、

驚くことばかりでした。地震については、熊本地震を経験した身からすると身が引き裂かれるような思いです。

早くいつもの日常が戻れるように、私もなにか力になれればと思います。

 

1.はじめに

前回、微生物ネットワーク(前回の記事はこちら)について説明しました。その際、集団でいることの意味を少しお伝えしましたが、

今回は、もう少し具体的に『微生物集団が形成するコミュニティ』について見ていこうかと思います。

 

微生物コミュニティを一言で表すと『マイクロバイオーム』と言います。

これは微生物叢ということですが、水中や土壌中、わたしたちの皮膚上や体の中存在している微生物の集団を指します。

この集団に存在する微生物は1種類ではなく、多種多様な微生物が存在しており、

それぞれの微生物が程よいバランスを保ちながら周囲の環境に影響を与えています。

 

2.人との関わり

ここ何年かでヒトの腸内細菌に関する研究が大きく飛躍してきて、関連する論文も年間数千件発表されています。

ヒトの腸内には約1,000種、約100兆個の細菌が存在すると言われており、これらの微生物同士がコミュニティを形成しているのです。

これらの微生物が産生する物質が腸内環境を整えるだけではなく、血液や神経を介して全身の健康状態にも影響していることがわかり始めました。

例えば、次のような疾患や病態に関連していると考えられています。

不眠
うつ病
自閉症
パーキンソン病
動脈硬化
糖尿病
肥満
炎症性腸疾患
クローン病
リウマチ
肌荒れ
アトピー性皮膚炎

もしかすると、微生物の環境を変えていくことによって、これらの疾患などを改善または、治療することにもつながるかもしれません。

その例として、第4のがん治療と言われる免疫療法では、その効果が現れる患者が20%程度にとどまっているようですが、原因の一つには、腸内細菌のマイクロバイオームが関与していることが報告されています。

 

3.マイクロバイオームが期待されていること

先述したように、マイクロバイオームは人の健康に大きく寄与する可能性が示されています。そのため、病気の発症メカニズム解明や予防・治療法の開発、ヘルスケアへの貢献に期待されています。

例えば、腸内マイクロバイオームを制御するような次世代創薬技術の開発が進んでおり、現在、薬としてのガイドラインを固めつつある状況です。

また、マイクロバイオーム農業という言葉も出始めており、微生物の集団を活用した農業に注目が集まっています。アメリカの企業ではこのマイクロバイオーム農業を販売している会社もあるようです。

 

4.ヘルスケア分野におけるマイクロバイオームの活用

微生物を活用した美容と健康への応用が注目され、今後、こういった技術を使った化粧品や健康食品の登場が当たり前になるのかもしれません。

現在の化粧品や健康食品は、ある特定の成分をつかって効能を謳っていますが、これからはある特定の成分ではなく、この菌集団だからこういう効果が期待できますよといったことができるようになるのかもしれません。

腸内細菌を改善するための食品やサプリメント、何らかの疾患を改善するためのサプリメントなど活用の幅はだんだん広がっていきそうです。

 

5.最後に

弊社は近年、このマイクロバイオームに注目し、生活環境や農業への応用を研究しています。

生活環境における微生物集団を改善することにより、環境への悪影響を和らげたり、

人体への悪影響も減少させるなど、活用方法は多くの場面で存在します。

また、水中の微生物環境を整えていくことで、生き物が生きやすい環境へ改善することも可能かもしれません。

このように弊社では、微生物を通して、より良い環境に改善することを目指しています。

そして、その技術を応用して、ヘルスケア分野にも挑戦したいと思っています。

 

 

 


tsu

研究部に所属するtsuです。時々、社内SEもしています。 研究開発に従事する傍ら、データ分析やアプリケーション開発、データサイエンス関係もしています。研究分野とIT分野を融合するような活動も していきたいですね。 専門はバイオテクノロジーです。

昭和の営業マン 地震の経験について

社員ブログ 昭和の営業マン ポン

皆さん、ポンです。新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

2024年1月19日。

関西方面の取引先に年始のご挨拶に行ってきまして、帰りの大阪伊丹空港でブログを書いてます。

今年は新年からいろいろな出来事があり、1月1日は能登半島地震、2日は飛行機事故と

波乱の年明けになりましたが、被災された方、事故にあわれた方には心よりご冥福をお祈り申し上げます。

地震と言えば私も熊本地震を体験しましたが、

震度7は想像を絶する物凄い揺れで、

家の中の食器棚やテレビ、家具等みんな倒れてしまい、

食器も殆ど割れて、素足では歩けないほどでした。

熊本地震でもたくさんの方が亡くなられましたが、

まだ命があっただけでも良かったです。

能登半島地震と同じで、インフラが全て止まりました。

電気は数日で回復しましたが、水が数日止まり、

自衛隊の給水車に何度か水をもらいに行きました。

水が止まるとトイレに困りましたが、

運良く風呂の水を抜いてなかったので、それで用を足しました。

お店が開いてないので、

コンビニには食料を求めて長蛇の列ができていました。

ただ、各県の支援者の人達が炊き出しに来られて、

あったかい食べ物をご馳走になったり、

芸能人の方も支援に来られて本当にありがたい事でした。

ウチの家族は避難所生活はしていませんが、

近くに住む実家の父母が、

家が半壊した為、ウチに避難しに来ました。

多くの方が車中泊や避難所生活をされていて、

その中でトイレが足りないので、

仮設トイレを全部の避難所に設置されており、

やはりニオイが嫌だと言う意見が多かったようで、

弊社の商品で【汲み取りなっとうキング】と言う大袋に入った

汲み取りトイレ用消臭剤を支援物資として

30何か所の全部の避難所に持って行って、

感謝されたのを思い出しました。

困った時はお互い様ですね!

今は大袋はないのですが、小分けタイプの家庭用が良く売れていまして、ご紹介します。

 

商品名:with BIO 汲み取りトイレ用消臭剤

本体価格780円(税抜)15袋入り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汲み取り式トイレや仮設トイレ、ポータブルトイレにもご使用いただけます。

消臭のメカニズムとしては、バイオが悪臭源を分解します。

悪臭を抑える事でハエなどの害虫発生予防にも役立ちます。

私は使ったことがないのですが、広島の取引先の実家が岡山にあり、

汲み取りトイレを使っているとの事で、サンプルを渡し、効果を体験して欲しいと依頼しました。

約1か月後に感想を聞いたところ、「物凄く良かった」と言って頂きました。

この商品に関してはリピートが多く、

お取引先の通販会社で毎月コンスタントに売れています。

私が思うには、一旦、におわないトイレを体験したら、元のにおうトイレには戻りたくないので、

リピートするのだと思います。

まだ、汲み取りトイレをお使いの方は、一度試して頂けたら実感できるかと思われます。

 

商品は弊社の通販サイトにてご購入頂けます。

購入サイトのURLは…

with BIO 汲み取りトイレ用消臭剤|ビッグバイオ通販 (big-bio.com)

多数のご購入をお待ちしてます。

今回はこの辺で失礼します。


ヨウ素DEすっきり加湿器用の季節

社員ブログ マル

こんにちは、商品企画に携わっているマルです。

昨年も暖冬と言われていたように思いますが今年の冬は特に暖かいような気がします。

本日1月19日も熊本は最高気温17度。例年であれば3月並みの気温…!

寒がりの私としては過ごしやすい日が続いて嬉しい限りです。

 

しかし暖かいからと言って油断してはいけません。

今季はコロナやインフルエンザなど様々なウイルスが流行しています😰

 

乾燥や感染対策のため加湿器の使用率が上がるこの季節は、

ビッグバイオ商品「ヨウ素DEすっきり加湿器用」もよく売れます。

 

「ヨウ素DEすっきり加湿器用」とは、加湿器の吸水タンク内の水を除菌し、雑菌の繁殖やヌメリなどを防ぐ除菌剤です。

パック状になっており、そのままタンクに入れておけば1ヶ月除菌効果が続きます。

小まめな添加や計量は不要なので、私のようなマメじゃない方にも簡単に加湿器ケアできます😇

 

 

出荷数量に比例して増えるのが商品に関するご質問です。

そこで今回は「ヨウ素DEすっきり加湿器用」に関するよくあるご質問をまとめたいと思います。

 

ヨウ素DEすっきり加湿器用 Q&A

ヨウ素について

・ヨウ素とはどのようなものですか?

ヨウ素は海藻などに含まれ、人体に必須の栄養分の一つにも挙げられており、色々な分野で幅広く使用されています。例えば、うがい薬の殺菌成分としてヨウ素が使われています。

使用方法・保管方法について

・蒸気にヨウ素が含まれるの?

蒸気中にヨウ素は含まれますが、非常に低濃度であり、暴露防止処置、許容濃度である 0.1ppm(日本 産業衛生学会)より低いことを確認しております。ただし、タンクを直接温めるタイプの加湿器では商品設定以上のヨウ素が溶出される恐れがあるためご利用頂けません。

・アロマと併用することはできますか?

香料の成分によってはヨウ素と反応し除菌力が低下する場合がありますので、併用はお勧めできません。お手数おかけしますが、それぞれ単独でご使用いただければと思います。

・長期間使用しない間の保管方法は?

タンクに入れて一度使用された場合は、使用後にチャック袋に入れて保管をしていても徐々にヨウ素が溶出して効果がなくなりますので、廃棄してください。未開封や使用していない場合は、チャック袋を閉め、冷暗所で保管してください。

・薬のようなニオイが気になるのですが… 

使用中に消毒薬のような特有のニオイがする場合がありますが、使用上問題ありません。本品の効果成分によるものですので、完全になくすことはできません。どうしても気になる場合は、一度水やぬるま湯に通して頂きますと、ニオイが緩和されることがあります。

・乳幼児がいるのですが使用して大丈夫ですか?

基本的には問題ありません。ただし、ごく稀にではございますが、食品アレルギーのようにヨウ素に対してアレルギーを持っている方がいます。 乳幼児ですと意思表示がわかりにくい為、アレルギーの把握ができる年齢まで待ってから、ご使用いただいた方が安心かと思われます。

着色・腐食について

・製品を入れたとき、タンク内の水の色が変化したのですが…?

タンクに本品を入れることで、効果成分であるヨウ素が溶け出し、水が褐色または黄色となる場合がございますが、効果成分の色ですので使用上問題はありません。

・タンクに着色したが色を消す方法はありますか?

加湿器や冷風扇を片付ける時や暫く加湿器を使用しない時に、タンクの蓋を開けた状態で置いておくと、 徐々にヨウ素が揮発し色が元に戻りやすくなります。または、40°C位のお湯をタンクに入れ、しばらく置いた後、中のお湯を排出します。これを何度か繰り返しますとお湯にヨウ素が溶出される為徐々に色が抜けます。それでも着色がひどい場合ですと、タンクにチオ硫酸ナトリウム(カルキ抜き、総称ハイポ)を溶かしたお湯を入れると、表面のヨウ素と反応する為取り除くことが可能でございます。 チオ硫酸ナトリウムはカルキ抜きとしてホームセンターのペットコーナー等で販売されております。

.

商品ラインナップのご紹介

「ヨウ素DEすっきり加湿器用」には、使用シーンに合わせたバージョン違いの商品が複数あります。それぞれの商品の特徴をまとめてご紹介します。

手に取りやすいノーマルサイズ

大容量タイプ

給水タンクの口が小さい加湿器におすすめ「スリムタイプ」

冷風扇にも使える

.

.

加湿器のお供に是非使用してみてください〜!

ビッグバイオ社員オススメの排水管のヌメリ対策!

ブログ カズ

転職 9年目のカズです

 

パイプピッカピッカ粒タイプ(排水管』は、良いですよ

悪臭やヌメリに効果がある、排水管用の掃除の御手伝いをします

ビッグバイオでは、定番の商品で、長く愛用されています。

 

納豆菌のチカラで、悪臭や、ヌメリの発生を抑制!

洗面所・台所・キッチンなど、排水管の悪臭やヌメリの出る所に粒を投入

塩素系、薬品は一切使用しておりません。

BB菌(納豆菌同属)が主成分。自然のチカラで ヌメリを予防しますので、

化学薬品や薬剤使用の商品とは、異なり、穏やかに効果を発揮します。

 

ヌメリの発生が、抑えられ、安心してお使いいただけます。

我が家では、排水管の掃除をした後に、粒を投入しています。

BB菌により、ヌメリの抑制効果が発揮され、、継続性があります

 

是非、一度、試して見て下さい。


寅さん@名シーンに思う

社員ブログ coba

こんにちは

研究部のcobaです。

映画「男はつらいよ」の中に、あるシーンがあります。

満男が寅さんにこんな質問をします。

「人間は何のために生きてんのかなぁ?」

それに寅さんがこたえます。

「うーん、なんて言うかな、ほら。生まれてきてよかったなって思うことがなんべんかあるじゃない、ね。そのために生きてんじゃねえのか。」

 

うーん、こころに沁みるいい言葉です。社会に貢献するだとかそんな小難しいことじゃなく、シンプルに生まれてきてよかったと。。。

私もだいぶ長く生きていますが、自分の人生を振り返ったとき、何回かそんなことがあったような気がします。仕事関連でも印象に残る良かったなってことがありました。

以前、製薬会社に勤めていた時、ある患者団体との交流会に参加しました。その時に直接患者さんから、薬の溶解セットがとても使いづらいから改良してほしいと言われました。その件は正式なクレームとしては会社にあがってきていなかったのですが、途中で溶解液が止まったり、トントン叩かないと溶解液が移注できなかったり、確かに使いづらかったのです。私がその製剤の開発担当者だったので、何とかしますとその場で患者さんに答えました。

溶解セットの改良は、メインの開発業務に比べたらあまり社内の評価につながるような業務ではありませんでしたが、患者さんが困っているなら改善しないとという思いで取り組みました。薬の付属品の変更には厚労省への変更申請などの面倒な手続きが必要で、溶解セットの不具合の改良と申請作業で1年ほどかかりました。

時間はかかりましたが、無事に不具合を解消できました。その後、使いづらいと直接言ってくれた患者さんには会うことはありませんでしたが、きっと改良品が届いて喜んでくれているだろうなと勝手に妄想していました。まぁどちらかというと地味な部類の仕事で、特に誰からも褒めてもらったりもしていませんが、今振り返ってみると“やって良かったな”って思えるようなじんわり嬉しくなるような仕事でした。

ビッグバイオでもそんな後から振り返って良かったなと思えるような仕事ができたらいいなと。


12月の半ばです!そして今年の福袋について。

社員ブログ Hirano社員

こんにちは!Hirano.社員です。

 

ちょっとこの前まで暑い夏だった気がしますが、いつの間にか12月です。

12月も半分くらい過ぎ、あと少しでクリスマスや大晦日、そしてお正月になります!

1年経つのが早いです。

皆様はこの1年をどう過ごされましたか?

 

さて、今年も福袋を販売します!

弊社の製品を愛用されている皆様へ、感謝の気持ちを込めまして、3種類の福袋をご用意致しました。

 

 

 

左から、生活応援福袋、水槽用の福袋、家庭菜園用の福袋となっております。

生活応援福袋は、弊社の家庭用商品である“におわんもん”や多種商品を集めました。

水槽用福袋は、新商品のエコ・バイオウォーターやエコ・バイオリングなどを集めました。水質の立ち上げや浄化環境を整えるサポートに、ぜひご利用下さい。

 

最後に、家庭菜園用福袋は、バイオの惠シリーズをはじめ、農業用製品を集めました。ハイブリッドMのスプレータイプもご用意しております。

 

全ての福袋に共通しまして、お買い得価格にしております。

福袋内の製品を1個ずつ購入されるよりも、なんと1万円以上お安いです。

全ての福袋は、それぞれ先着30個の限定販売とさせて頂きます。

2024年の1月10日まで販売しております。先が長いようで短いです。ぜひお早めにお求め下さい!

 

福袋について、詳しくはこちらをご覧下さい。

 

商品一覧「福袋」

https://big-bio.com/ec/products/list?category_id=&name=%E7%A6%8F%E8%A2%8B

 

コロナだけでなく、インフルエンザも流行っています。

手洗い、うがい、マスクの着用など、身の守りをおススメします。

どう気を付けても、病気になる時はなってしまいますが、できるだけお気をつけて過ごして行きたいです。

皆様もぜひお気をつけて、お過ごし下さい。


一年経過した新築住宅の水回り赤裸々公開!!

社員ブログ シュートン

11月で新築に引っ越して1年が経ちました。

1年があっという間に過ぎ去っていくのを感じた

シュートンです。。(`・ω・´)ゞ

熊本は12月になるとさすがに寒さが際立ってきましたね

生まれた赤ちゃんのために家の中ずっと

エアコンが頑張っていてくれますが

電気代の請求書の金額を見るのが

とても怖いです。

住み始めて1年たった我が家ですが

水回りはどうなったでしょうか。

脱衣所洗面

玄関洗面

お風呂画像

 

キッチン

 

トイレ画像

どうでしょうか?

きれいに保っていると私自身は

思っておりますが・・・・

基本ずぼらなシュートンですが

お風呂やトイレには弊社商品を絶賛使用しております!!

お風呂には

ちょこっとおいてつるして防カビ浴室用

家は窓をつけなかったので置き型タイプの防カビ剤が置けないので

吊り下げ方がとても助かっています

 

トイレには

ニオイのち晴れトイレ用BB菌トイレ用2個入

タンクレストイレには使えないのですが

吊り下げるフックがセットでついているこちらの商品を使用しております。

 

シンク周りには

ヌメリのち晴れ BB菌排水管用50錠入り

 

を寝る前に適量いれて少し水を流して使用しております!

 

住みだしてからずっと使っているので家の中で

カビは一度も見たことがないです

 

もしご興味がありましたら

商品画像をクリックしていただくと

商品ページに飛びますのでこの機会にぜひ!!


年末年始のご案内

重要なおしらせ 株式会社ビッグバイオ

いつもビッグバイオ公式通販をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら下記の通り休業させて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

2023年12月29日(金)〜2024年1月4日(木) 休業日

通販の出荷につきましては

12月22日()までのご入金分は年内に発送いたします。

12月23日(土)以降のご注文・ご入金分は2024年1月5日(金)から順次発送いたします。

休業期間内は、電話でのお問合せはお受けできませんので、あしからずご了承ください。
メール・FAXでのお問合せは随時受け付けておりますが、ご返信は1月5日(金)以降の対応となります。

予めご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。