お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

【2025年ビッグバイオ福袋】4種 先着各30個限定!

お知らせ 株式会社ビッグバイオ

いつもビッグバイオの商品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
普段ビッグバイオの商品を使っていただいている皆様に感謝の気持ちを込めて、 数量限定の福袋を今年も発売いたします!

*2025年ビッグバイオ生活応援福袋*

今年の福袋も中身を大幅に見直し、一味も二味も違います♪

目玉商品!

「いつでもお湯キレイ くまモンver.」

かわいいくまモンといっしょにバスタイム!
お風呂の水面に浮かんでくる脂分を吸着し、次に入浴される方の不快を軽減します🐻✨

「ふりふりバイオ」

BB菌(納豆菌同属)の力で消臭・ヌメリ分解!
生ゴミ・排水口に“ふりふり”して台所のお悩み「生ゴミ臭」と「ヌメリ」を解決します✨

のち晴れ・with BIOシリーズ、家庭用人気商品が総額10,000円以上入ったお買い得な福袋です。

先着30個の限定発売!

生活応援福袋のご購入はこちら

 

*2025年ビッグバイオ家庭菜園福袋*

「バイオの惠 ハイブリッドM スプレー」

希釈済みでそのままスプレー、すぐに使えます!

バイオの惠シリーズハイブリッドM スプレー 1,540円、粉粒タイプ 1,980円などが全部で6商品入ったお買い得な福袋です。

先着30個の限定発売!

家庭菜園福袋のご購入はこちら

 

*2025年ビッグバイオ水槽用福袋*

昨年登場した「エコ・バイオウォーター」も!
BB菌が素早く活動し、有機物分解から硝化によるアンモニア・亜硝酸の無害化します。
エコ・バイオリングの効果が出るまでの間をサポートするので、併用をオススメ。

ビッグバイオの水質浄化商品が10,000円以上お得!?な福袋です♪

先着30個の限定発売!

水槽用福袋のご購入はこちら

 

*2025年ビッグバイオペット用福袋*

今年初登場!
FABミストペット用をはじめ、ペットと暮らす上であったら嬉しい商品をピックアップしました♪

ペットと暮らす方に全力でおすすめしたい福袋です⭐️

先着30個の限定発売!

ペット用福袋のご購入はこちら

ビッグバイオは良いところ♪

パキラ

こんにちはパキラです。

5度目のブログ投稿です。宜しくお願いします。

だんだんと寒くなってきましたが皆さま体調はお変わりないでしょうか? 寒暖差が激しいのでお気をつけ下さい。

ところで、ここビッグバイオで働いていてよいことがあります♪

それは会社の周りが山に囲まれていて絶景が楽しめることです。 

四季を常々感じることが出来てこの辺りの景色が個人的にはとても好きです。

最近の寒さで山の色どりも少しずつ変わってきております。紅葉した山々が見れるのも楽しみの一つです。

ただ窓際は、冬になると暖房が入っていても寒々しております。風邪ひかないようにわたしも気を付けたいと思います。

ビッグバイオの周りの景色も最高ですが、もう一つの良いことは、道の駅が会社の近くにあることです。

 

この青い看板が目をひくお店。それは名前もユニークな「はまどんとがらっぱの里 海東の駅」です。

お店にはおまんじゅうやパン、果物や、野菜やお花など売られています。

夏はかき氷もあって、小学生が数人で店のテーブルに座って楽しそうにお喋りしながらかき氷を食べているのを見てなんだか癒されました。

わたしは仕事の帰りに野菜やパンを買って利用させて頂いてます♪

そして以前から気になっていた回転焼き!

なかなか私の行く時間帯にはないことが多く、買う機会を逃しておりました。

しかし先日やっと買うことが出来ました。

いろんな味が売られていますが、わたしはマヨネーズ味を買ってみました。

外側の生地はふわふわもちもちで中には卵とハムとマヨネーズが入っていてほんのり温かくて仕事後のわたしの胃袋はこの一つで幸福感に満たされました\(^_^)/

なんでもっと早く買わなかったんだ~!!と思ってしまうくらい美味しくてびっくりしました。

味はまだ他にもあるようです。焼き印はすべてカッパなんですが、味によって焼き印のカッパの絵が違います。

それも魅力の一つだなぁとつくづく思いました。

次は他の味にもチャレンジしてみたいと思います!

みなさんも是非お近くに来られたときは寄ってみて下さい♪

 

周りの景色もよし!美味しい回転焼きのお店が近くにあるのもよし!

そんなビッグバイオですが、もちろん商品もこの時期おすすめなのがあります。それは・・・

 

「with BIOエアコン用カビ予防剤」 です。

夏から冬にかけて大活躍な家電といえばエアコンです。我が家のエアコンも最近は朝からフル稼働しております。

エアコンの上に置いとくだけでイヤ~なカビ臭やカビをBB菌が防いでくれます。

 

使い方も簡単で効果も約6ヵ月あります。

 

それでは寒さに負けずカビにも負けず冬を楽しみたいと思います。

 

 

 

 


36年ぶりの・・・

社員ブログ O珈琲

皆さん、こんにちは!
営業部のO珈琲です。

11月に入って漸く季節が冬に向けて準備を加速し始めましたね。
野外自販機にもホットな飲み物が増えてきたので季節の変わり目です。

ただし例年と違って一日の寒暖差が激しい気がします。
本社がある熊本県でも一日の中でも暑かったり、寒かったり…
体調管理には気を付けないといけませんね(;´・ω・)

 

先日とあるゲームのリメイク版が発売されました!
そう!ドラ○ンクエスト3HD-2D!!


シリーズの中だと一番知名度がある作品になります。
最初に発売されてから度々リメイク等されてきましたが、36年ぶりの3回目の発売との事です。
すっ、凄い(;゚Д゚)
多くのプレイヤーに愛されていることがわかりますね。
私もこのシリーズを何作品か遊んだことがあるのですが、ジャパニーズRPGの中でもすごくよくできている作品だと思います。

私も久しぶりに買って遊びたい!という気持ちがわいてきました(/・ω・)/

 

 

子供のころにお小遣いをためて買って遊んでいたゲームを…

 

 

 

 

 

大人になってから自身で稼いだお金で買って遊ぶ…

 

 

 

時の流れをすごく感じる行為だなと感じます(/ω\)

発売のニュースをみてそう感じたこの頃でした。

 

 

さて、冒頭でも季節の変わり目で体調管理に注意など少し触れましたが、

この時期といえばインフルエンザ等の季節性のウイルスが流行します。

先日のニュースでも増加傾向との報道が出ていましたのでウイルス対策で私も使っているこの商品をオススメします。

FABミスト300ml

FABミスト 300ml(除菌スプレー)|ビッグバイオ公式通販

 

ウイルス対策といえばコレです(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/

有機酸パワーで悪いウイルスを除菌してくれるのでオススメですよ~

アルコールフリーなのでデリケートな赤ちゃん用グッズの除菌にも使えます。

皆さんも冬のウイルス対策は万全にしましょう!

それではまた($・・)/~~~

 

 

 

 


社内満足度、向上⤴バーベキューを行いました

社員ブログ ちょん

生産管理部のちょんです👼

 

11月に入りましたね。

やっと熊本も涼しい時間が増えてきました。

肌寒い空気もすっきりとしていて、気持ちいいです🍂

 

さて!今日は、11月1日に行ったバーベキューのことを話そうと思います!

 

まず、なぜバーベキューを行ったかというと…

 

実はビッグバイオ、今季に入って社内満足度向上チームというものが出来ました!

様々な社内イベントを企画して、仕事以外の楽しみや部署関係なくコミュニケーションを取ることで、社内満足度向上に繋げようというものです。

 

そんな社内満足度向上チームのメンバーになった私👼

他のメンバーと何をするか考え…

今回は部署関係なく、リラックスした雰囲気でワイワイと話せる場が欲しい!と思いバーベキューにしました。

 

 

事前に飲み物などは買い出しに行き、

当日のお肉と炭等は株式会社ムラサン様にお願いしました。

持ってきていただいた「むらさんの炭」は炭からの煙が少ないという特徴が✨

他にもテーブルも持ってきていただいたのですが、なんと手作りだそうです!!すごい…!

 

 

準備が終わり、いざバーベキュースタート!

 

お肉たくさん🍖

 

YUANさんが作ってくれたお味噌汁もいただきました♪

 

ちなみに子どもも参加オッケー!!にしていたので、一緒に遊んでもらいました。

食後のおやつと、そのあとのお絵描きタイムです。

なぜか先生呼びで、なんだかドキドキ🥰

 

 

最後はみんなでお片付けして終わりです。

株式会社ムラサン様、お世話になりました✨

 

今回のバーベキュー、たくさん食べて、普段はなかなか出来ない話もして、良い時間を過ごすことが出来たのではないかなと思います。

それに子どもがいるだけでいつもとは違ったにぎやかな雰囲気で、楽しい時間になりました☺

 

さあ、次回はなにをするか!みんなが満足できるようなイベントをまたメンバーで考えたいと思います。


美しい里から愛をこめて

社員ブログ ヨシオ

皆さん、こんにちは。

営業部のヨシオです。

 

 

さて、さっそくですが今日は!

 

10月26日土曜日に弊社の第二工場がある

熊本県は美里町で開催されたお祭りの模様をお送りします(≧∀≦)

 

社内には地元美里町出身のスタッフも多くいます。

会社からもたくさんの人が見に行きましたよ

 

 

もともと地元のお祭りとしてこの時期に開催していたようですが、

今回、合併20周年を記念して大きなイベントとして

 

「ランタンフェスティバル」

 

が開催されました!

 

 

豪華な音楽フェスやランタンの打ち上げ、

5000発の花火が見どころとなっています。

 

 

まず会場に到着して、美里にしては珍しい人の多さに驚きました(´⊙ω⊙`)失礼ですが笑

 

人も多くて、やっぱりお祭りはワクワクしますね😊

 

 

先に到着していた別のスタッフが事前にランタンを引き換えてくれていました。

 

この時は気付いてませんでしたが

 

「ビックバイオ」

 

クに ゛がついてない・・・! _(┐「ε:)_シマッタ…

 

 

まぁ、当日は全然気付かず普通に打ち上げたわけですが🙄笑

 

 

 

そのランタンも、とてもキレイに上がってくれましたよ(*’▽’*)

※ランタンには紐が付いており終了後は回収しました。

 

 

とても幻想的で、とてもキレイな風景が広がっていました!

 

 

ランタンにはそれぞれ色々な願い事が書かれており、小さな子供たちも一生懸命上げていました。

かわいいね(*´꒳`*)

 

 

 

ランタン打ち上げ後は、ラストの閉幕に向けて花火打ち上げでした。

 

5000発もの花火が連続して上がる様子は圧巻です!

 

 

見た目もそうですが、

なにより打ち上げ場所が観覧席から大変近く、

その迫力に一番驚きました😳

降ってきそうなぐらいの迫力!

 

 

 

とてもキレイで大迫力で食べ物も美味しくて楽しいお祭りでした!

 

来年も開催されるのかな?

またその時は行ってみたいと思います!

 

 

 

さて、話は変わりますが

最近少しずつ肌寒い時間も増えてきたように感じます。

 

 

それもそのはず、気付けば11月。

今年も終わりが近づいてきてます(´・ω・`)

 

 

冬になると気になるのが乾燥・・・。

 

空気が乾いて体調も崩しやすい季節になります。

 

 

そんな時にご家庭で使われるのが「加湿器」

 

お部屋の湿度を上げ乾燥を防ぐためにも冬時期の必需品となっています。

 

 

しかし、その加湿器、実は見えない雑菌の温床になっているかもしれません😱

 

 

毎日お手入れや水換えはしていても、なかなかタンクの中は掃除もしにくく、雑菌が残っている可能性も少なくありません。。

 

 

そんな残った雑菌が知らぬ間に繁殖し、その蒸気から放出されていることも・・・(>_<)

 

 

こういった雑菌は目に見えないからこそ

ビッグバイオの製品で安心して加湿器をご使用ください!

 

 

ヨウ素DEすっきり 加湿器用

https://big-bio.com/ec/products/detail/206

 

使い方も簡単!

製品一本をただタンクの中に入れるだけ!

 

成分であるヨウ素がタンク内の水を除菌し雑菌の繁殖を抑えてくれます!!

 

 

しかもヨウ素は昆布などの海藻にも含まれる天然成分で、広く医療用でも使用されています。

 

だから、しっかりとした確実な効果を発揮するだけでなく、安心してご使用することができます!

 

 

加湿器周りは雑菌による加湿器肺炎やその他病気に繋がるリスクを持っています。

 

こういったリスクにもビッグバイオの製品で、より安心した暮らしのお手伝いが出来ればと考えています。

 

 

ぜひ、ヨウ素DEすっきり加湿器用もご活用いただければと思います!

 

 

 

季節の変わり目ですから

みなさん体調には気をつけてお過ごしください。

 

 

それでは、また次回。


岡山後楽園の紹介 & 「ヌメリのち晴れ」の斬新な使い方

社員ブログ にゃべ

はじめまして!!!

今年4月に入社しました、にゃべです。

岡山県出身ですが、大学卒業後、縁もゆかりもない熊本に単身引っ越してきました。

「初めての社会人」、「初めての熊本生活」、「初めての完全一人暮らし」、「初めての知り合いゼロの環境」

「初めて」尽くしですが、会社の皆様に支えられ、徐々にこの生活にも慣れてきました。

 

さて、今回はお盆休みに岡山に帰省した際に行った、「岡山後楽園」についてご紹介します。

「岡山後楽園」は、江戸時代を代表する大名庭園の一つです。

「日本三名園」の1つに選ばれており、その芸術性や鑑賞性の高さから、日本における文化財の種類の1つである「特別名勝」に指定されているんです。

 

と、誇らしげに語っていますが、約20年岡山に住んでいながら後楽園を訪れた回数は片手に収まる程度。

県外や海外の人に後楽園について教えて!と言われても「でっかいお庭」くらいしか説明する表現が思い浮かびません(^^;

地元の観光地って、住んでる時は近いしいつでも行けるからと、ほとんど足を運ぶことはありませんでした。

意外と外から来た人の方が沢山リサーチしていて、地元民よりも詳しいかもしれません。

私自身、熊本に引っ越して以来、阿蘇や天草など様々な観光地の情報を片っ端からネットで調べ、念入りに計画を立てて観光しています。

会社の熊本出身の人たちに熊本の観光スポットについて聞いてみると、場所によってはほとんど行ったことがないと答えられる方もいらっしゃったので、

やはり地元にいるとわざわざ観光地に行くのは億劫になるのかなと思いました。

と同時に、私ももっと地元岡山について知っておけばよかったなと思いました。

 

すみません、話が脱線してしまいました。後楽園の話に戻ります。

私は今年の8月に後楽園に行ったのですが、ちょうど「夏の幻想庭園」というライトアップのイベントを行っていました。

その時に撮った写真をいくつかご紹介します。

このように、後楽園の木々の隙間から岡山城が顔を出しています。

夕暮れ時で、そろそろ本格的にライトアップが始まるぞ!という時間帯でした。

 

さらに数十分後…

完全に日が落ち、ライトアップの光のみとなりました。

最初の写真と全く同じ画角で撮影しましたが、印象が全然違いますね。

 

他にも何枚か写真をご紹介します。

皆の願いが書かれた風鈴と奥に広がる後楽園

風情溢れる木橋

ちいかわが描かれた行灯

後楽園内の建物を使ったプロジェクションマッピング

高台から見た後楽園全体の様子

まだまだ沢山の写真がありますが、きりがないのでこの辺にしておきます。

 

そういえば、この日幻想庭園を見に行ったのは母が誘ってくれたことがきっかけでした。

熊本から岡山までは中々気軽に移動できる距離ではないので、こういった帰省のタイミングで母との時間を大切にしたいと感じました。

 

そんな母にビッグバイオの商品の一つ、「ヌメリのち晴れ」を渡しました。

早速ノリノリで使ってくれて、経過観察の状態まで共有してくれました。

ヌメリのち晴れ製品画像

本来の使用方法は「ヌメリ・悪臭が発生した汚れた排水管に投入することで、ヌメリや悪臭の元が分解されて綺麗になる」といったものですが、

型破りな母は先に掃除をし、その後にこの商品を投入したそうです。

ですが、この使用方法によってこの商品の新たな可能性が見え始めました!

掃除後、商品使用前のストレーナー

掃除後、商品使用前の排水口

掃除後、商品使用前の排水口の奥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから二週間放置(一週間に一度5錠投入)した結果がこちら!!!👇

二週間経過ストレーナー

二週間経過排水口

二週間経過排水口の奥(フラッシュで色味が少し変わっています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、二週間掃除をしなくてもほとんど汚れていませんでした!ストレーナーの網目の詰まりも見られなかったそうです。

さらに、この時は9月中旬でまだまだ暑い時期でしたが、悪臭も全くなかったそうです。

母の感想

このように、掃除後に投入することで、その後掃除をしなくても綺麗な状態を保てることがわかりました!

母には今後も引き続き経過観察してもらい、「ヌメリのち晴れ」の新たな効果の検証に協力してもらおうと思います(笑)

 

皆様も是非使ってみて下さい。

 

👇商品について詳しく知りたい方はこちらから👇

ヌメリのち晴れBB菌排水管用 50錠入り

 


第1回海東まつりに行ってきました!

ena

こんにちは、enaです。

先日、会社の近所で開催されていた「第1回海東ふるさとまつり」に行ってきました。

弊社の宇城工場がある熊本県小川町海東地区は竹崎季長ゆかりの地として知られています。ではこの竹崎季長とは何者かというと、皆さん社会の教科書で見たことがあるでしょう「蒙古襲来絵詞」にでてくる武士です。今回のイベントは蒙古襲来750年を記念して開催されました!

会場にはステージがあり、吹奏楽の演奏や、ダンスパフォーマンスなどがあっていてとても盛り上がっていました。

また、屋台も出ていてたこ焼き、ラーメン、りんご飴、射的などがあり子供たちもたくさんいました。”BARBIEEE”という綿菓子とポップコーンを販売していたキッチンカーで綿菓子を買いました。カラフルでかわいくてとてもおいしかったです(^^♪

会場の上には手書きの絵が飾ってありました。地元の小学生が描いてくれたそうですが、こちらもカラフルでかわいかったです(*^^)v

今回が第1回とのことで来年以降また開催があるといいですね~

季節の変わり目ということでだんだん空気が乾燥してきましたね。私も風邪をひいて喉がやられています(-_-;)

加湿器が活躍する季節かと思いますので、こちらの製品もぜひ使ってみてください。

https://big-bio.com/ec/products/detail/206


自然とふれあう行楽日和

ぺー

日差しもだんだんとやわらかくなり、風も涼しく心地よくなって、外で遊びやすくなりました。

今回は私の外遊びおすすめ穴場スポットを紹介します。

熊本のレジャーといえば阿蘇や天草を思い浮かぶと思いますが、

私は八代に住んでいるので、県南の方に出かけることが多いです。

 

つい先日、芦北へ遊びに行きました。

芦北方面は南九州自動車道がありますが、国道3号線を走ると日奈久インター付近から八代海がみえてキレイです。

 

目的地は「芦北海浜総合公園」

駐車料金500円かかりますが、ここの目玉「ローラーリュージュ」が1回無料で遊べます。

「ローラーリュージュ」とは

ニュージーランド生まれのニュースポーツ。

ゴーカートと違いエンジンは付いておらず、曲がりくねった坂道のコースをブレーキでスピード操作しながら滑走、エコな仕様になっています。

コースは3種類
初回ファミリーコース→ファミリーコースを3周でスタンダードコース→上級者向けチャンピオンコース
と子供から大人まで楽しめます。

料金がかかりますが、リピートしていろんなコースを試したり、みんな声を出して楽しんでいました。

 

乗り場へはリフトで

目の前に八代海!

 

かなり広い敷地で、無料で遊べる公園や池もあり一日中遊べるスポットです。

 

 

帰りは「道の駅 たのうら」へ。ここは「太刀魚丼」「しらす丼」が有名ですが、

ここの塩ソフトクリームなんと最後までクリームたっぷり!350円でかなりの食べ応えでした

舌で押す必要なし!

 

 

近隣には温泉やキャンプ場、ゴーカートなど併設したの「御立岬」もあり、芦北はレジャーが楽しめます。

阿蘇・天草・熊本市内に比べると人が少ないので、待ち時間や渋滞のストレスがなくゆっくり遊べるところも魅力です。

 

 

お出かけのお供に

FABミスト携帯用 50ml(除菌スプレー)

こちらもよろしくお願いします。


バイオの惠 夏野菜をごっそり収穫 もう食べれません・・・

社員ブログ きの

10月なのに暑い!

家の家庭菜園では夏野菜が採れている「きの」です!

昨年から家庭菜園をはじめ、冬は大根が成功したので、

夏はトマトとオクラ、ナスを作ってみようとおもい1本ずつ購入し、

植えてみたところ・・

まあよく育つ!笑

植える時は、雑草をとり、

バイオの惠(粉粒タイプ)をふりかけ土と混ぜた後植えてみました。

小学校の低学年のときにナスを植木鉢で植えて以降久々の体験のため、

なんとなーくこんな感じか?で植えてみましたが育つ育つ!!

成長過程は撮影していなかったのですが、

オクラは2mほどに成長し、毎日4-5本は収穫となります。

1日収穫するのを忘れると10本ほど大きいのが見つかり急いで収穫します。

私はそんなに緑色の野菜が得意ではないのですが、

こんなにできてしまっては消費しなければと

ごはんにかけたり、てんぷらにしたりと毎日オクラ・・・

それに追加でナスやトマトも収穫が見ごろとなり・・

普段食べない野菜を食べすぎで夏バテ状態になりました・・苦笑

親に似て野菜が苦手な息子も、自分が収穫した野菜は頑張って食べようとしてくれたので

それは、作ってみて良かったかと思っています。

さて、そろそろ冬野菜の準備に入りたいと思います。

田んぼの土を利用していたので、粘土質で心配してましたが、

最近は、バイオの惠のおかげで土がふわふわしていて、

植物の根はりも良くなってきていると感じています。

 

これからも長く愛用していきたい商品です!!

 

↓ 今回紹介した商品はこちら ↓

バイオの惠 粉粒タイプ


今年も9月が終わりました

社員ブログ マル

こんにちは、マルです。

今週から10月が始まりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

今年の9月は平年に比べ暑い日が続いてましたね☀️

各地で歴代最高気温を観測し、熊本では昨年は9月中2日だった猛暑日(日最高気温35℃以上の日)が今年は14日もありました。

その結果、7月よりも暑かった9月となりました。衝撃です…

 

さて、先日私は宮崎に行ってきました。

お隣の県ですが行ったことはなく、初めての宮崎入りです!

 

まずはチキン南蛮🍗

宮崎には元祖チキン南蛮のお店が2店あるそうです。

ひとつはタルタルソースのチキン南蛮、そして今回行ったこちらのチキン南蛮は甘酢だけのチキン南蛮元祖だそうです。

開店時間の少し前には到着しましたがすでに10組ほど並んでいました。

ボリュームたっぷりで鶏肉はほろほろと柔らかく、甘酢の酸味が食欲をそそります🍽️

胸肉ということもあり、こんなに大きいのに意外とあっさり食べられました!

とっても美味しかったです。大満足。

 

お昼ご飯を済ませたら高千穂峡へ

火山が作り出した絶景です。

川の青さや柱状の岩壁の壮大さ、写真では表せないほど素晴らしかったです。

また来られたらボートにも乗りたいですね!

 

続いて天安河原へ

この日はまだじっとり暑かったのですが、川のあたりは涼しくて気持ちよかったです😌

 

デザートで一休み。

高千穂の蜂蜜がかかったソフトクリーム。

疲れた体に沁みる最高の甘味でした。

 

君が代に出てくるさざれ石(の巌)もありました!

さざれ石とは小さな石のことで、それらが長い年月をかけて大きなひとつの岩(巌)になったものが画像のものです。

その成り立ちから、めでたい物とされているようです。

こちらの巌もしっかり苔むしてました🌱

 

最後に金色の美しい棚田で撮影。

見渡す限りの豊かな風景に時間を忘れてしまいました。

 

宮崎、とても良いところでした!

また来る時には有名な高千穂神楽も見てみたいです👹