お知らせ・ブログ

  1. ホーム
  2. お知らせ・ブログ
  3. 社員ブログの投稿一覧
お知らせ・ブログ

まだ暑いです!

社員ブログ Hirano社員

こんにちは!Hirano.社員です。

 

今年の夏はホントに暑いです。

外で何か作業する時は、暑さ対策が必須です!

飲み物や帽子、冷感グッズが欲しいところですね。

今回、弊社おススメの冷感グッズをご紹介したいと思います。

衣類用涼感スプレースースースッ、暑い時期におススメする商品です。

服の上からスプレーするだけで、表面温度を5℃程度まで下げることができるので、

暑い時でもひんやりとした清涼感で過ごすことができます。

 

 

室内外で行うスポーツ時のユニフォームや熱が溜まったビジネススーツの装着時など、

色々なシーンで大活躍しています。

清涼感は2時間程度持続しますが、一度にスプレーを掛け過ぎると寒過ぎますので、

まずは2~3回プッシュなど、少しずつ様子を見てお使い下さい。

ヒルナンデス!やテレビタミンで取り上げて頂きました!

 

ご興味を持たれた方、ぜひ公式ページの方へお立ち寄りください。

衣類用涼感スプレー スースースッ くまモンVer.

https://big-bio.com/ec/products/detail/210

 

 

私事ですが、先日コロナにかかり、10日間の自宅療養をしました。

少し辛かったですが、無事完治しました。

まだコロナの症状が出ていない方、まだかかっていない方、

マスクや手洗いなどしっかり行って頂き、お気をつけてお過ごし下さい。FABミストもぜひご活用下さいませ!

 

 

 

 

 


メダカビオトープやってみました!

社員ブログ ma-mi

こんにちは。ma-miです。

 

毎日暑い日が続いていますね。

皆さん、体調は崩されていないでしょうか?

暑さ対策、コロナ対策をして今年の夏を乗り切りたいですね。

 

最近、雲を観察するのにハマっています。

こちらは777段石段頂上で眺めた風景です。

どこか飛んでいきたくなりますね。

 

さて、今回は実はコソッと挑戦していた、メダカビオトープについてお話ししたいと思います。

 

これまで魚の飼育は金魚すくいでとった金魚や川遊びでとったよくわからない魚くらいしか、

飼ったことがなく・・・

実をいうと、最初のころは水槽のろ過機の組み立て方法もよく分かりませんでした( 一一)

ビッグバイオに入社し、水槽用品を販売するようになって、実験でも魚を扱い、意外にかわいいかも・・・と徐々に親しみが湧いてきました。

 

そこで、研究室の隅っこでエビ・メダカ水槽を育てていましたが、だんだん手狭になってきて、なくなってしまいましたので、家で飼ってみよう!と思い立ったのが年初めのこと。

シュートン先生によると、「魚を飼い始めるのは梅雨に入る前がいいよ」とのことなので、Youtubeを見ながら頃合いを見計らいつつ、5月にビオトープを立ち上げました!

 

まだまだ初心者なので、レイアウトはまだまだですが、いかがでしょうか?(^^)/

ちょうどその頃に出回っていた紫陽花と合わせてみました。メダカは手始めに2匹投入。

 

ビオトープ作成に活用した弊社製品がこちら!!

エコ・バイオボルケーノ

https://big-bio.com/ec/products/detail/244

多孔質な天然溶岩石にBB菌を封入。適当な感じに設置するだけ。

多孔質部分に有用微生物が住み着きやすいのも気に入ってます。

天然溶岩石なので、ちょっと宝石の原石に見えるような色の変わった部分もあったりして、なんか物足りないなと思ったときにおススメです!

 

メダカビオトープはボウフラを食べるので、蚊対策にもいいと聞いていたのですが、あまり効き目を感じないので、メダカを増やそうかなと検討中です。

実際に自分でも魚を育てて、開発のアイディアを膨らむかな~(^^♪


ゴミ箱が臭い! 真夏のゴミ箱におい対策とは?

社員ブログ シュートン

暑すぎてフィールドワークをためらってしまいがちな。

 

シュートンです。。(`・ω・´)ゞ

暑くてクーラーが効いた部屋から出たくありませんね。

 

この暑さでゴミ箱のにおいが

すぐきつくなる季節です。

今回は、なぜゴミ箱が臭くなるのか

ゴミ箱がニオイを放つ原因としては

生ごみに付着する雑菌の中に

「嫌気性微生物」

が存在します

この微生物が活動すると

腐った特有のにおいを放つ物質が発生するためです。

 

嫌気性微生物とは…

増殖に酸素を必要としない微生物のことで、

その多くは細菌です。

嫌気性微生物が好む環境として

【空気が少ない(酸素が少ない)・水分が多い・栄養が豊富・温度が高い】

環境を大変好みます。

特にゴミ箱内の生ごみは嫌気性微生物には活動しやすい環境が整っており、

夏場の温度も相まってとても臭いやすくなっております。

対策としては

1重曹をかける

ニオイの原因物質は主に酸性のためアルカリ性の重曹をかけておくと中和されてにおいが和らぎます。

 

2新聞紙で包んで捨てる、ゴミ箱の底に入れる

新聞紙が水分を吸収するためゴミ自体の水分をへらせます。

 

3コーヒーやお茶の出がらしを使用する

消臭効果が期待できるお茶やコーヒーの

出がらしを一緒にごみに入れてにおいの緩和に期待できます。

4市販の消臭剤を使う

スプレーや張り付けタイプなど様々な

消臭剤が販売されております。

実は弊社も今年

ゴミ箱用の消臭商品を発売開始しました。

 

with BIO ゴミ箱の消臭 貼るタイプ

(https://big-bio.com/ec/products/detail/308)

薬品をなるべく使用せず自然の力でゴミのにおいを抑えられる商品となっており

さらにケースについては紙になっている脱プラ仕様になっており

SDGsを考慮した製品になっております。

使用方法もシールをはがして張り付けるだけで

3か月ゴミ箱の消臭を行います。

弊社販売HPをご覧いただき

ぜひご購入いただければと思います。

 

8月のお盆は涼しい遊びがしたいシュートンでした。


第5回ビッグバイオボウリング大会&飲み会

社員ブログ 松菜

去年の12月に2年ぶりに開催しましたボウリング大会も今年も無事に開催することができました!

そして第5回大会までなんとか続けることができました。

2018年7月に私が当時副社長だった阪本忠幸社長に会社でボウリング大会がしたいです!

とお願いして実現したボウリング大会もコロナ禍もありながら廃れることなく

開催できたことが個人的にはすごくうれしいです。

ビッグバイオのブログが始まったのが2018年11月なので開催した時のブログはありませんが、

思い出に第2回大会を貼っておきます。

ビッグバイオボウリング大会&忘年会

ビッグバイオのボウリング大会のルールは、

3~4人で1チームになり、3ゲームの合計スコアを人数で割った平均スコアが大きいチームの優勝になります。

今回は16人の参加者だったので、5チームで競い合いました。

 

この日のために仕事終わりに何度もボウリング場に行き練習を重ねる者…

マイシューズを購入する者たち…

チームでお揃いのTシャツを着る者たち…

女子の中で男子一人でハーレム状態でボウリングのレッスンを始める者…

今回一番張り切っていたO野さんの始球式で始まりました。

和気あいあい?

白熱の試合展開!!

ボウリング大会の意気込みが高く今年は例年以上のハイレベルな戦いになりました!

 

最後は仲良くみんなで記念撮影

 

その後食事会まで時間があるので、各自の時間

 

本番の飲み会前に0次会でお酒をあおる者たち

この日は飲む気満々で近くに宿をとりチェックインして本番の飲み会に備える者

各自各々の準備の仕方をし、本番の飲み会スタート

感染対策を行いながら食事会を楽しみました。

 

みんな待ちに待ったボウリング大会の結果発表&表彰式

ボウリング大会の主催者&今回のボウリング大会の幹事&ビッグバイオボウリング部の部長である

松菜のチームが無事優勝できましたーーーーー(*´▽`*)

 

個人的には3ゲーム目が地獄にような展開で

最後までハラハラするような状況でしたが終わり良ければ総て良し!

なんとか部長の威厳を保てました(^^♪

 

今回も楽しい時間を過ごすことができ、いいリフレッシュになりました。

これからも楽しく明るい職場を維持できるように宴会部長松菜は頑張っていきたいと思います。

 

最後に…

優勝できて安堵のO野コーチでした…


コストコとビッグバイオの共通点

社員ブログ 松菜

7月に入り連日暑い日々が続いています

夏の暑さが苦手な松菜は早く涼しい季節になって欲しいと思う反面、『涼しい季節=私の誕生日』なので

もうこれ以上年を取りたくない

時を止まれ

と願う複雑な日々を過ごしています。

 

そんな松菜の中で節目な?年の2021年4月についに熊本にコストコがオープンしました

10年前に福岡でコストコデビューし、

熊本から遠いので会員になったりならなかったりを繰り返していた松菜も

熊本のコストコは我が家から10kmもないくらいなので思い切ってエグゼクティブ会員になっちゃいました。

近いけどそんなに行くかな~とも思っていましたが、そんな心配もよそに月に3回は行き、

毎回最低は1万円以上使い、コストコに課金するために働き、

コストコの大容量の食材を1回では消化できず、

冷凍庫はパンパンになり、

ついに冷蔵庫とは別にコストコで冷凍庫を購入してしまいました

少しでも冷凍した食材が日持ちするように、『フードーセーバー』という真空パックできる機械まで購入。

4月にコストコがオープンしてからテーブルには必ずコストコ商品が並ぶくらい

完全に松菜はコストコの思うつぼにはまってしまいました。

我ながら熊本弁で『わさもん(新しいもの好き)』だなって改めて思いました。

 

そんなコストコの代名詞と言えば『大容量』『業務用』

ビッグバイオにもコストコにすぐにでも置ける『大容量』な商品多数扱っています。

業務用カビ対策ゲル剤600g 税込1,885円

https://big-bio.com/ec/products/detail/242

 

業務用カビ対策ゲル剤詰替え2kg 税込3,143円

https://big-bio.com/ec/products/detail/241

 

FABミスト業務用 4L(除菌スプレー) 税込16,940円

https://big-bio.com/ec/products/detail/269

 

FABミスト業務用 10L(除菌スプレー) 税込39,600円

https://big-bio.com/ec/products/detail/268

どの商品も正規のサイズで購入するよりずっとお得!

特に業務用カビ対策ゲル剤600gは弊社通販サイトでもすごく人気で、毎月5~10個は売れています。

まだまだウイルスが気になる時期が続きそう…

一層の事FABミストを業務用で買ってみては?

お気に入りのボトルがあればそれぞれ小分けにでき、

おうちのすべての部屋や離れた家族・親戚・お友達におすそ分けもできちゃいます


夏のイベントを涼しく楽しむために!

社員ブログ ena

はじめまして。今年4月に入社しました、enaです。

これからよろしくお願いします。

 

私は和服や和柄が好きなのですが、そんな私が最近楽しみにしていることがあります。

それは夏祭りです!

今年は感染症対策をして開催されるところもあるみたいです。

 

久しぶりに浴衣を着る機会があるので、家にある浴衣を並べてみました。

しまっていたのでシワシワですが…どれを着ようか今からワクワクします!

 

夏のイベントといえば夏祭りの他にも海に行ったり、バーベキューをしたり、

いろいろありますね。

 

そんな夏のイベントにつきものなのが、暑さです。

浴衣を着ていても、バーベキューをしていても

とにかく暑い!

 

そんなとき

衣類用涼感スプレースースースッhttps://big-bio.com/ec/products/detail/211

があると涼しく楽しむことができます。

 

このスースースッにはメントールという薄荷などに含まれる涼感成分が

配合されているため、涼しく感じることができます。

 

ではなぜメントールが含まれると涼しく感じるのでしょうか。

それは「TRPM8」という体の温度刺激を感じるセンサーがメントールによって活性化するからです。

 

通常、「TRPM8」は26℃以下という比較的涼しい温度で活性化します。

このセンサーが活性化することによって人は涼しいと感じますが、

メントールが「TRPM8」を活性化することで26℃以下でなくても涼しいと感じることができるのです!

 

また、「TRPM8」はメントールと冷刺激を同時に与えることで、

さらに活性化するという特徴があります。

つまり、スースースッをした状態で団扇や扇風機などで風を送ると、

さらに涼しく感じることができます。

ぜひ、試してみてください!

 

そして

まだまだマスクが手放せないご時世…

マスク用も活用してください!

マスク用涼感スプレースースースッhttps://big-bio.com/ec/products/detail/254

 

これからやってくる夏を涼しく楽しく過ごしたいですね。


暑い夏に!日本の涼

社員ブログ ぺー

今年は短い梅雨で雨が少なく、全国的に暑い日が続いています。

たくさんの涼感グッズがありますが、ぺーのイチオシは地元の特産品でもある「い草」です。

やはり日本の夏は畳、ござ、い草でございます。

熊本県はい草の日本一の生産地で、八代を中心に全体のおよそ9割の生産量を占めています。

6月になると育ったい草を刈る「い草刈り」が行われ、い草の特有のあおいにおいが夏の訪れを感じます。

※い草は「泥染め」と乾燥をさせて畳表になるので、畳と色・匂いがちがいます。泥染めをすることにより、品質が良くなり、長持ちします。この泥染めの違いが外国産との品質の違いでもあります。

ペーの実家近くでも、い草刈りをしていました。

い草には無数の気候があり、スポンジみたいにたくさんの空気を含むことで「夏の暑さ、冬の冷気」を遮断。調湿効果もあるので一年中快適に過ごせます。

またシックハウスの原因となるホルムアルデヒドや二酸化窒素を吸着し、空気の浄化もします。

い草の香りはリラックス効果があったり、優れた抗菌効果もあるので、い草を使った食品もあります。

大腸菌O157やサルモネラ菌などに抗菌性があり、学校給食にい草ゼリーを出している・・・と昔TVでやっていました。(うる覚えですが・・・。)

 

ぺーの自宅はい草製品がたくさん!

夏場は寝ござを愛用。寝ござは国産のものでも手ごろな価格で手に入れられます。肌触りもよくツルツルサラサラで、ゴワゴワ感はありません。

畳の香りもするので、落ち着きます。ブルーの色がより涼しさを感じます。

他はい草玄関マットに、昼寝と夏用の枕にお正月飾りです。(夏用カーペットもありますが、出してないので写真はないです。)

・・・うーん。写真がビミョーすぎておしゃれ感が皆無ですが、ネットではおしゃれない草製品が出てきますので検索してみてください。

い草推し❤️が強すぎて畳屋の回し者感が出ていますが、天然成分で環境や人に優しいところがBB菌に似てるなぁ・・・って。あぁ、いつかい草とBB菌のコラボできたら・・・と目論んでいるぺー。

 

さて『い草❤️愛』を語ったところで、春先から気温が上がると、水回りの汚れが目立ちますね。

排水口のぬめり、洗面台の黒ずみ、ピンク汚れとか。

冬はぬめりが少ないので油断していたら、あっという間!雑草並みに汚れが繁殖!怖っ!!

そんな時はBB菌!

パイプヌメリは錠剤がありますが、シンク・三角コーナーなど、錠剤では手の届かないの汚れには

╲with BIO ヌメリ予防スプレー/

気になるところにスプレーするだけ。浴室や洗面所にもお使いいただけます。(予防ですので、掃除をしたあとにスプレーしてください。汚れがつきにくくなります。)

詳しくはこちらから

with BIO ヌメリ予防スプレー|ビッグバイオ通販

我が家でも比較実験してみたいと思います。

 

これから厳しい暑さが続きますので、みなさん十分にお気をつけてお過ごしください。


パンとピザをつくる週末

社員ブログ

「週末のごはんは何つくろっかなー」
料理好きな私の夫は、毎週金曜日にこう言います。
「週末のごはんは何つくってくれるのかなー」
料理好きな夫を好きな私は、毎週金曜日にこう言います。

こんにちは!
来月7月で結婚2周年になる鮎です!
今日もご飯がおいしいです。

私の夫は、料理が趣味なのですが、最近は、オーブンを使った料理にはまっています。
夫いわく、オーブン料理の魅力は、生地や鍋をオーブンの中に入れて、出来上がりをわくわくしながら待てることだそうで、「この待ってる時間が好きなんだよねー」と言っていました。
私自身は、とても短気なので、「待ってる時間が好き」という感覚はさっぱり分からないのですが、我が家は、気が長い夫と、気が短い私で、バランスいい夫婦になっているのでまあいっかと思っています。

そんなわけで、先日の日曜日は、夫と一緒に、パンとピザをつくりました。
どちらも、①ホームベーカリーで生地をつくる→②オーブンで焼くというシンプルな手順でつくるのですが、
この①と②の間に、パン生地に模様をつけたり、ピザ生地をうすく伸ばしたり、うち粉をしたりといった、いろんな工程がありました。(9割方、夫がこれらの複雑な工程をこなしました)

パンづくりで私がした工程。

・クープ(切れ目)をいれる。
(この工程で、パン生地が膨らみやすくなる、パンの形がキレイになる)
これだけです。あとは夫にお任せです!

ピザづくりで私がした工程。

・具材の準備。
こちらはちゃんとがんばりました!
・味噌+マヨネーズ+みりんを混ぜ合わせた、味噌マヨ。
・しらす・アスパラ
・ピザ用チーズ
以上の材料を、夫がつくった生地の上に、もりもり載せました。
ピザのトッピングが終わったらオーブンレンジに生地をイン!約18分で焼きあがり!(余熱時間は別)
自分の好きなものをたっぷり贅沢に載せたピザは、格別においしかったです!

私達の会社では、微生物の力を借りて、防カビ剤・消臭剤などの製品づくりをしていますが、パンやピザの生地をつくるときも、酵母菌という微生物の力を借りました。
あらためて、私達の周りには、いろいろな微生物がいるんだなあと思いました。

おいしいものを食べた後は、お片付けまでがお料理です!この時期、料理後の油汚れや、食べ物のカスなどを放置していると、あっという間にカビが繁殖してキッチンが恐ろしいことになってしまいます……。

会社の商品は、カビ予防効果があるものばかりなので、我が家では、キッチンのおそうじ・カビ予防に愛用しています。
FABミストニオイのち晴れスプレー重曹とバイオのおそうじシートなど)

ちなみにこちらは、我が家愛用のお塩とオリーブオイルです。

おいしいものをつくる時は、調味料にもこだわりたい。(BY夫)
おいしいものをつくった後も、キッチンはキレイな状態を維持したい。(BY私)

愛用の道具・お気に入りの道具があると、日頃のちょっとめんどうな家事もやる気が出てくるので、
ビッグバイオでも、毎日の家事を楽しくしてくれるような、新しい商品をつくっていけたらいいなあと思います。

 


唖然!遭遇!!こんなところにもカビ生えます!

社員ブログ きの

6月24日はUFO記念日、空飛ぶ円盤記念日です。

1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された日とのこと。

今日もたくさんの人が空を見上げ遭遇しているかもしれませんね!!

 

私が最近遭遇したものといえば・・・カビです。

さて問題です。どこで見たでしょうか。

①お風呂場

②洗面台

③洗濯機

 

 

答えは、③洗濯機の洗剤自動投入口です。

正直・・・唖然としました。

 

洗剤の自動投入が便利だからと、

洗剤と柔軟剤を追加した後は一切開けることはない場所・・

洗剤を追加するときにブラシでこすり洗いはしていたのですが、

濃縮タイプのものを買いだしてからは、開ける頻度が減り・・・いつの間にかカビが・・。

ショックが大きく無言で掃除をしてしまったので、写真はありませんが、

全部を外して綺麗にしました。

悲鳴を上げた後、黙々と掃除をしている姿を見て

2歳の子供が空気を読んだのか無言で立ち去っていきました 苦笑

 

 

その後、手元にあったFABミストを使用し、防カビ対策を行いました。

毎日乾燥機までかけるので、

洗濯機の天面部も暖かい上に、洗濯手動投入口から流れてくる水が残るので、カビが繁殖したようです。

 

本当は毎回乾燥機をかけた後、蓋を開け乾燥させるなど対策をとったがいいのでしょうが、忘れてしまうので・・

1週間に1回FABミストをこれでもか!!というくらいスプレーしています。笑

掃除をして約1か月ですが、いまのところカビは見えておりません。

 

他の方の画像を拝借しますが、下記のように真っ黒で胞子が見えている人もいるとのことなので、

掃除をこまめにするか、カビ対策をすることが洗濯機と長い付き合いができると思っております。

 

※あくまで他人の洗濯機です。きの宅は軽度でした💦

 

そこで商品をおすすめさせてください!!

カビのち晴れ BB菌スプレータイプ(浴室用)

https://big-bio.com/ec/products/detail/183

こちらの商品、防カビに特化した商品となっており、かなりおすすめです。

きの宅でも導入予定です!!

 

なぜなら・・・お風呂の壁に貼っていたポスター、

毎日剝がしてくださいと注意書きがありましたが面倒でそのままにしていたら・・

案の定カビが!!

 

このポスター裏側をみると・・

生えてます!生えてます!!

現在掃除をし、乾燥中ですので、今週から    BB菌スプレーをしカビ対策をとっていきます!!

ぜひ皆さんもこれからのカビ対策におすすめです。

 

 

 


微生物の未来 〜 その5 化学肥料と農業と微生物 〜

社員ブログ tsu

こんにちは。ビッグバイオ研究部のtsuです。

 

全国的に梅雨の時期に入りましたね。梅雨の時期はどのようにお過ごしでしょうか?

この時期は程よい湿度と温度でカビは発生しやすくなっています。

微生物を使った防カビに興味がある方は、ぜひ「ビッグバイオ 通販」と検索してみてください。

お役に立てる情報が満載です!

  • はじめに

今回は微生物の未来、その5 化学肥料と農業と微生物と題し、微生物が土を作り、植物を育てる未来を見てくことにしましょう。

読み終わるころには、微生物の新たな可能性を知っていただけると思います!

前回の「その4 微生物が産生するチトクロームP450」をまだご覧になっていない方は、こちらからお読みいただけます。

  • 日本の農業の現状

次のグラフを見てください。

 

Fig. 1 単位面積あたりの農薬使用量の比較

Fig. 2 単位面積あたりの化学肥料使用量の比較

Fig. 1は1haあたりに使われる農薬の量を7ヶ国で比較したグラフです。

日本における農薬の使用量は、国際的にもトップクラスの使用量になっています。

欧米諸国に比べ、非常に多くの農薬を使っていることがわかります。

また、Fig. 2は1haあたりに使われる化学肥料の量を7ヶ国で比較したグラフです。

化学肥料も欧米諸国と比較して多いことがわかります。

 これらの結果からもわかるように、規制の厳しい欧米諸国と比べると、日本の農業は農薬や化学肥料に頼っていると言えます。

ここで問題となるのは、化学肥料や農薬の使用量だけではなく、これらが長い期間使われた土壌についても議論する必要があります。

化学肥料や農薬を長期間に渡って使ってきた土壌は、非常に栄養源が低く、思いも寄らない影響を植物にもたらすことが言われています。

そして土壌に散布された農薬も分解が追いつかず蓄積してくのではと言われており、土が非常に弱った状態になっていると言えるでしょう。

 こういった影響が出ている土壌を使って、いきなり有機農業を始めようとしても、土壌中の栄養の元になる物質が乏しいため、なかなか成果が出ないと考えられます。

有機農業が成功しない一因もここにあるのではないでしょうか?

 最近の報告では、立命館大学生命化学部の久保らによる調査において、「化学肥料と農薬を使ったここ50年間で、ニンジンのビタミンA含有量は約1/3、ほうれん草のビタミンC含有量は約1/4以下に減少している」ということがわかってきています。

 

  • 注目される有機農業とは?

有機農業とは、「農薬や化学肥料に頼らず、自然な土作りをしてから農産物を作る農業形態」です。2006年に「 有機農業推進法」が策定され、この法律の中に次の条件が定義されています。

  • 化学的に合成された肥料や農薬を使用しない
  • 遺伝に組み換え技術を利用しない
  • 農業生産に由来する環境への負荷をできるだけ低減している

この3つの条件をクリアした農法のことになります。

無農薬栽培と混同される方も多いと思われますが、有機農業と無農薬栽培との違いは、無農薬栽培は農産物を作っている期間中に農薬を一切使わないのに対し、

有機農業では、「有機」と認められた農薬のみ使用できます。つまり有機農業=無農薬ということではありません。

有機農業は農林水産省の傘下にある認定機関が許可を出しますが、無農薬栽培は第三者機関による認定はありません。

そのため、優良誤認を防ぐため、「無農薬」や「無化学肥料」などの表示は禁止されています。

  • 微生物が農業を変える!?

化学肥料を慢性的に使用した土壌と人の手が入っていない自然の土壌との大きな違いは「微生物」と言われています。

 かつては、落ち葉や糞尿などの有機物を土壌中の微生物が無機物に分解し、その分解物を使って植物が育っていました。

しかしながら、化学肥料は分解されずに植物に吸収されるため、土壌中には微生物の餌になる有機物がなくなります。

そのため、微生物が生きていけない環境になっているということになります。

先述の立命館大学生命化学部の久保らによる調査によると、日本には微生物が計測できない農地が少なくないと言っています。

その結果、微生物がいない土壌では植物病原菌や害虫が出やすくなるということになります。

これらのことから、先述したように、いきなり有機農業を始めても農産物が育たないので、持続的な農業ができないということになります。

 農業は収穫物の収量も大事ですが、持続することも非常に重要です。

それを解決するための中心的な存在として、「微生物」が重要なキーパーソンと言えるでしょう。

 弊社では「バイオの恵み」という土壌改良材を持っています。

BB菌という微生物の複合体を使った土壌改良材です。

今後、大きな改良を加えて、より多くの農家様にご利用いただけるように考えています。


tsu

研究部に所属するtsuです。時々、社内SEもしています。 研究開発に従事する傍ら、データ分析やアプリケーション開発、データサイエンス関係もしています。研究分野とIT分野を融合するような活動も していきたいですね。 専門はバイオテクノロジーです。