災害は突然に… 熊本地震から5年経って感じたこと

2016年4月14日と4月16日に熊本は震度7の地震に2度襲われました。
あの日被災するまでは熊本に地震が来るはずがないと勝手に思っていて、
東日本大震災があったときもどこか他人事のような気持ちを持っていました。
地震があった時は普通に家で過ごしていて突然何の前触れもなく揺れました。
過去に経験したことのない揺れに初めて死を覚悟したことを今でも鮮明に覚えています。
2度の地震で熊本の街は一変しました。
普通にスーパーで買い物するにもガソリンを入れるにも行列
ショッピングモールに映画館、娯楽施設は地震の影響で閉まり、
その後何か月も休業になり一気に娯楽がなくなりました。
今まで通れていた道も寸断され橋も渡れなくなり、どこに行くにも渋滞…
蛇口をひねれば当たり前に出ていた水も出なくなり、
トイレもお風呂も料理をするにも苦労しました。
幸い電気は2日ほどで復旧しましたが、
水道が水道管をやられてしまい普通に水が出るまで1週間以上かかりました。
今まであって当たり前だった熊本城も地震で崩れボロボロになり、
阿蘇大橋も落ちたというニュースを見てこれは現実の世界なのかと…
悪い夢を見ているのではないかと思いました。
たった一瞬で今まで当たり前にあった日常の日々は激変しました。
失って初めて自分は平和な世界で暮らしていたことと、
その平和な世界はすごく脆いものなんだと気づかされました。
そんな絶望を味わったあの日から今年で5年経ちました。
落ちてしまった阿蘇大橋がやっと完成して新しい阿蘇大橋が出来ました
当時の橋もそのままの状態で残してあり改めて当時の地震のすごさを思い知りました。
今まで入ることが出来なくなってしまった熊本城もようやく復興し、
今年の4月から天守閣に入場することが出来るようになりました。
キレイになった天守閣
でも遠くから見るとまだ地震の跡が…
周辺のお城もまだダメージをおったままです。
完全に復興するには20~30年かかるみたいです。
今では貴重な工事中の熊本城
ここまで大規模な工事をするくらい大きな地震だったんだと改めて思いました。
そして災害の時に一番大変だったのがトイレ
トイレが自由に使えないのに一番苦労しました。
そんなの時に役に立つのがビッグバイオの
https://big-bio.com/ec/products/detail/199
発売が2018年5月なので残念なことに熊本地震の時はまだ発売されておらず
使うことが出来ませんでしたが…
使い方は簡単
簡易トイレで用を済ませた後に中に入れるだけ
BB菌が悪臭の発生を抑えてくれるので、
ニオイが気にならず安心してトイレをすることが出来ます。
災害大国日本
梅雨の大雨の時…
台風の時…
地震の時…
いつどんな災害に襲われるか分かりません。
そんな時に準備しておけば良かったと後悔する前に、
防災リュックの中に『with BIO汲み取りトイレ用消臭剤』を入れてもしもの時に備えませんか

松菜
ビッグバイオの金庫番♪ ハムスターとスイーツが大好きなビッグバイオ1の女子力の持ち主(#^^#)