年末の大掃除にバイオ商品を!

 

こんにちは。ma-miです。

 

2021年も残りわずかとなりました。

皆さん、新しい年を迎える準備は着々と進んでいるでしょうか?

またしても、今年最後のブログ更新当番になってしまいました。

 

今回はBB菌商品と相性の良い天然系洗浄剤の活用法について、ご紹介したいと思います。

 

大掃除になると、いろんな洗剤がホームセンターの陳列棚に並んでいますね。

キッチン用、浴室用、レンジまわり用、トイレ用などなど

それにプラスしてカビ汚れ、水垢、皮脂、油汚れなどなど

様々な商品が出ているなあとホームセンターに行くと、本当の用事も忘れて調査してしまいます。

 

掃除のポイントはアルカリす(個人的見解です)

 

そこで、おすすめの洗浄剤は、クエン酸・過炭酸ナトリウムと重曹とセスキ炭酸ソーダです。

この4種類をうまく使うことで、家の中のほぼすべての掃除ができると思っています。

家でよく活用している、水垢汚れ、油汚れに関して掃除方法をご紹介します。

ちなみに過炭酸ナトリウムと重曹とセスキ炭酸ソーダはどれもアルカリ性で、

過炭酸ナトリウム>セスキ炭酸ソーダ>重曹の順でアルカリの強度が違います。

 

水垢汚れは水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム、ケイ素などのミネラルが固まってしまったものなので・・・酸のクエン酸がおすすめ。

酸で中和することで、溶けやすい塩の形にして汚れを落とします。

クエン酸を濃い目に溶かして、

気になるところにペーパータオルで貼り付けるように濡らすとよいです。

クエン酸以外でもレモン汁やお酢でもいいですね。

実際の画像はとってないので、ちょうどよさそうなHPをご紹介↓↓↓

(参考:https://cojicaji.jp/cleaning/kitchen/38 )

 

次に、油汚れは酸性汚れなので・・・アルカリのセスキ炭酸ソーダがおすすめ。

適当にスプレー容器に溶かして、油汚れに噴霧すると中和して取れやすくなります。

セスキで油汚れを溶かしてから、お湯で仕上げふきをするのが私流。

キッチンだけでなく皮脂汚れにもいいので、テーブルふきにも◎

 

 

 

 

 

重曹はセスキ炭酸ソーダと違って溶けにくいので、スプレーにするのはNG.

茶渋などを取る研磨剤として使えます。

あとは、クエン酸と反応させて排水口のぬめり掃除の発泡洗浄剤としてもいいですね。

 

過炭酸ナトリウムは洗濯槽クリーナーとしておすすめ。

酸素の力でカビ汚れを落としてくれます。BB菌配合で販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://big-bio.com/ec/products/detail/243

 

ここまで紹介した天然系洗浄剤はどれも強い除菌成分を含んでいないので、

BB菌商品と相性抜群。

天然系洗浄剤できれいさっぱりした後は、ビッグバイオの製品がおすすめです!!

 

最後に・・・

メリークリスマス!そして、よいお年をお迎えください。(^^♪


2021年 大ビッグバイオ 忘年会 !

ご無沙汰してます、シュートンです。。(`・ω・´)ゞ

今年のブログ更新は自分含めて後回です。

このセリフ昨年も同じことを書いていることに

弊社ブログを見直して気が付きました。

 

今年の一年は自分自身の将来についてしっかり

考えさせられた1年でした

昨年は大掃除についてご案内しておりましたが

今年は2年ぶりにビッグバイオでボーリング大会・忘年会

を開催いたしました。

みなさん久しぶりのボーリング大会で気合が入っていたのか

過去最多人数での参加になりました。

久しぶりなのでみんな熱が入っており

中には個人で何度もボーリングの練習に行く猛者もいました。

ボーリング大会後はこちらも久しぶりの

忘年会になります。

今年のMVP賞・感謝賞など今年頑張った方への表彰

参加メンバーには秘密にしていた

大ビンゴ大会など余興盛りだくさんで

皆さんとても盛り上がってくださいました。

来年に向けてしっかりと活力をためることができたと思います。

今年もあと少しです。

さぁ次回で今年最後のブログになります。

ma-miさん頑張ってください!

来年は私自身にとって重要な年になるかもしれないシュートンです。

皆さんよいお年を!!


誕生日に起きた奇跡と… 一年お世話になったビッグバイオご愛用の皆様への感謝の気持ちを込めて

今年もあとわずかになりました。

先月誕生日を迎えお休みを頂き1泊2日でお隣の県・鹿児島に行ってきました。

コロナ禍でなかなか旅行できなかったので泊りの旅行は約2年ぶり。

今年は私の節目の誕生日なのでちょうどこのタイミングでコロナが収まってて良かったです。

去年車を買った時からずっと鹿児島にある本島最南端の佐多岬に

自分で運転して行ってみたかったので今回決行することにしました。

佐多岬までは車で約5時間かかるので、朝5時に出発。

この日は曇り時々雨の予報で道中も雨が降ったり止んだり…

誕生日で久しぶりの旅行なのに天気悪いな~と思っていたら

鹿児島に入ったあたりで目の前に虹が

しかもダブルで

生まれて初めてダブルの虹を見ました。

虹って2つになると鏡に映ったみたいに1つの虹は反転するんですね。

 

そして、5時間かけて無事に佐多岬に到着。

ここまできて曇り空や雨空は嫌だなって思っていたら、

目的地に近づくたび晴れていき青空も出てきていい天気になりました。

朝早く出発したかいがあったよ

絶景に感動

自分で運転していった分、より一層感動しました。

絶景を堪能した後に宿泊先の指宿まで運転。

するとまた虹が…

しかもまたダブルで…

朝よりうっすらではあるもののまた虹を拝めました。

普段見れない景色をたくさん見れていい誕生日になりました。

コロナ禍でステイホームに慣れていましたが、

2年ぶりの旅行はすごく楽しくいいリフレッシュになり、また仕事頑張ろうと思えました。

 

やっぱり普段と違うところに泊まるのっていいな~って思った私は

くまもと再発見の旅という助成金サービスで安く泊まれることを知り、

さっそく熊本市内のホテルを予約

くまもと再発見の旅とは…

2021年12月まで熊本県在住者限定で宿泊料金および日帰り旅行代金を1人1泊あたり最大5,000円を割引され、

また1人1泊あたり旅行代金が6,000円以上の場合は、地域クーポン券を2,000円分付与されるサービス。

熊本市内に住んでいるとなかなか熊本市内に泊まる機会がないので新鮮。

12月の中旬に宿泊予定なので今から楽しみです。

 

そしてクーポン券といえば…

一年お世話になったビッグバイオご愛用の皆様への感謝の気持ちを込めて

今年も毎年恒例の福袋を発売中です!!

毎年お客様に大人気で今年はどんな福袋にしようか考えに考えて…

ビッグバイオで売れ筋商品の

・FABミスト

・with BIO 浴室用 カビ予防剤

・ヌメリのち晴れBB菌排水管用 50錠入り

・ちょこっと置いて吊るしてBB菌プレミアムの4点が必ず入って総額2万円分の生活雑貨の福袋と…

https://big-bio.com/ec/products/detail/290

ビッグバイオの人気商品水質浄化商品だけを詰めた総額2万円分の(水槽用)福袋の2種類

https://big-bio.com/ec/products/detail/291

今年は趣向を凝らしてどっちの福袋にも次回のお買い物で使える1,000円分のクーポン付

このクーポン券を使って次回のお買い物でお好きな商品をお買い求め下さい。

2021年12月17日(金)までにご入金の確認が取れた方は年内に順次発送いたしますので

是非今年の年末の大掃除にご活用下さい。

 

来年こそはコロナが収まって

普通に旅行やお出かけ出来る生活に戻れるといいなと改めて思った松菜でした


自家製シイタケから考えるSDGs

12月になり、朝晩の冷え込みがつらい季節になってきましたね……。こんにちは、鮎です。

最近は寒さに負けて家の中で過ごすことが多かったのですが、先週末の土日は久しぶりに暖かい一日だったので、夫の実家に遊びに行ってきました。

そして、庭でシイタケ狩りを楽しんできました!

夫の実家は庭が広いので、庭の一部でシイタケの原木を育てています。
収穫は隔年で、春と冬の年二回、収穫シーズンが訪れるそうです。
「今日はちょうど大量だから」とお義父さんに誘われて、庭へ行くと……

ふっくらと肉厚に膨らんだシイタケが、大豊作!!
まだ成長途中の小さいシイタケもポコポコと生えていて、シイタケの赤ちゃんみたいでとっても可愛い!お義父さんに、食べ頃のシイタケを選んでもらって一緒に収穫した後、かごいっぱいのシイタケを頂きました。

シイタケは家でグリルで焼いて、塩とバターをたっぷり絡めて、お酒のおつまみとしておいしく食べました!(※食べるのに夢中だったため、調理後の写真は撮り忘れました…)
私の義理の両親は、趣味で畑をつくっていて、シイタケ以外にもたくさんの野菜を育てています。
12月は、大根、白菜、キャベツなども収穫できるそうです。遊びに行くたびに、とれたての自家製野菜を山盛り持たせてくれるので、とても助かっています。

ビッグバイオの敷地内でも、自社商品の土壌改良剤(※バイオの惠)の効果実験・検証を兼ねて、野菜をつくっています。会社の敷地で育ったレモングラスでレモングラスティーをつくったり、収穫したての大根でお味噌汁をつくったりと、職場でも充実した野菜生活を送っています。

私達の会社は、熊本県のSDGs登録事業者として、安心・安全で持続可能な社会の実現を目指した企業活動を行っています。会社としても個人としても、具体的にどんな活動をしていくか、していきたいか、日々勉強中です。

私個人が今回、自家製のおいしいシイタケを食べながら考えたことですが、
地元で生産された新鮮な野菜を貰う(買う)→頂いた野菜を、無駄なく調理したり冷凍して廃棄することなくおいしく食べる
この個人の小さな行動も、SDGsが定める目標の達成につながるのでは、と思いました。

・地産地消を意識し、地元で生産された野菜を食べる、おいしい野菜を作ることが出来る環境を守る
11.住み続けられるまちづくりを
・大量に収穫したシイタケは、軸は細かく刻んできんぴらに調理、余った部分は乾燥シイタケにして保存、極力食品廃棄物を出さずに無駄なく食べつくす
12.つくる責任 つかう責任
・すぐ近くで収穫した野菜を食べることで、トラックによる食糧輸送も、プラスチックによる過剰梱包も必要なく、ごみが減る
13.気候変動に具体的な対策を

個人でできる活動規模は小さくても、考え続ける努力は継続していきたいなと思います。

令和三年もあと一か月!
引き続き、ビタミン豊富な野菜をたくさん食べて、寒さに負けず、仕事をがんばります!
年が明けたら、敷地内で育てている野菜をまた新たに収穫できそうなので、今からそれもとっても楽しみです。(※ビッグバイオの敷地内の畑で効果を実験・検証中の商品は、「バイオの惠」という土壌改良剤です。野菜や植物の根張りをよくするため、農家さんにご好評頂いている商品です。→野菜づくりが好きな方はこちら


Contact

商品についてのご不明な点、改善して欲しい点、作って欲しい商材など様々なご意見を受け付けています。
お気軽にお問い合わせ下さい。商品を利用してのご感想もお待ちしております。
業務用、OEMもご相談下さい。