ろ過とは? エコバイオリングって何?

アクアポニックスの経過報告ですが……

すいません途中までいい感じだったのですが、

手作りアクアポニックス装置がうまく動作せず休日中に枯れてしまう事態に(´;ω;`)。

 

再度作り直してチャレンジします!!

 

このままで終わるわけにいきません

今回は弊社の代表的商品

エコバイオリングについて詳しくご案内できればと思います。

最近ニューカラーのブラックタイプも発売されて

社内でも盛り上げっております。

 

 

エコバイオリングを説明する前にろ過についてもご説明したいと思います。

目次

1⃣ 水槽におけるろ過

2⃣ 水槽におけるろ過の種類

3⃣ ろ過とエコバイオリングについて

 

 

 

 

 

1⃣水槽におけるろ過とは?

水槽【アクアリウム】におけるろ過の役割は、機械や道具さらには小さな生き物(微生物)を

使って水をきれいにして水槽内の環境を魚たちにとって住みやすい環境を維持する役割になります。

魚たちが食べきれなかった餌の残りや糞をなどが水槽内にのこり水が汚染されて環境が

悪化して魚が死んだり、水槽が濁ったりして見た目もすごく悪くなってしまいます。

ろ過は水槽内環境を整えるうえで重要な役割を担っています。

 

ろ過の説明は以上です。

 

2⃣ろ過の方法について

水槽のろ過には大まかに

①【物理的ろ過】②【生物ろ過】③【化学ろ過】の3種類に分けられます。

 

①【物理的ろ過】 スポンジなどを使って糞などをフィルターを通してろ過する

一番簡単なろ過方法として皆さんが思い浮かべるろ過方法だと思います。

スポンジ等を使用して水中に漂っている糞などを取る、ろ過方法となります。

 

②【生物ろ過】 バクテリアを用いて糞などを分解してろ過する。

フィルター内部に設置しているフィルターマットやろ過材の中に食べ残しや糞を分解して

水をきれいにするバクテリアを住まわせてろ過する方法です。

 

③【化学ろ過】 活性炭や凝集剤など吸着材を使ってろ過する。

ゼオライトや炭など化学的に吸着・除去できる素材を用いてろ過する方法です。

ざっとした説明ですが、以上になります。

 

ちなみにエコバイオリングは②【生物ろ過】の方法になります。

 

 

3⃣ろ過とエコバイオリングについて

 

エコバイオリングは【生物ろ過】の方法で水をきれいにします。

【生物ろ過】の説明はブログ上部に説明してあります。

 

エコバイオリングはどうやって水をきれいにしてくれるのか?

その秘密はリングの中に

BB菌

【バチルス菌という納豆菌の仲間の微生物を数種類あつめた微生物群】

をこのリング内に入れ込んでいます。

これを水槽に入れると、水槽内にこのBB菌たちが増殖し。

魚の食べ残し、糞などを分解して水をきれいにしてくれます。

もう少し化学的に説明させていただくと、

糞や食べ残しからアンモニアという有毒物質が発生してしまいます。

このアンモニアが水槽内で増えてしまうと魚が住めない環境になってしまいます。

BB菌はアンモニアも分解して亜硝酸、さらに硝酸まで比較的無害な物質まで分解してくれます。

水槽を立ち上げる際にバクテリアの繁殖を待つ必要がありますがリングを入れていただくと

待つ期間の短縮にも繋がって来ると思います。

水槽を立ち上げの際にバクテリアの増殖や水質の安定を待つ時間って意外と長くて

一刻も早く魚をいれて泳ぐ姿を見てみたい人にはとても長く感じる時間ですよね

それも解消できて、水替えの頻度も減らせる弊社のエコバイオリングは初心者にもお勧めできる商品です。

 

以上最近子供がかわいくて家に早く帰りたいシュートンです。


家庭菜園×アクアリウム その3

コロナの外出自粛と例年より早く始まった梅雨で

熊本の蛍の名所に行けず、知っている近場の蛍はまだ見れず

今年の蛍観察が絶望的なシュートンです。

お待たせ致しました

自作のアクアポニックスの容器(ver1)が完成しました。

サイズは30水槽に乗っけられるように

とても小さくつくりました。

見てくれ悪いですが…

まずは経験のために小さなサイズでやってみたかったので

このサイズにしました。

栽培容器に購入した材料は

・100均容器(開け閉めいらずの整理ボックス)

・塩ビパイプ2種類

他には会社にあった30cm水槽、水槽用ポンプを使用しております。

作り方は100均容器に半田ごてで穴をあけて

塩ビパイプを差し込んで穴の隙間をホットボンドでふさいだだけの簡単DIYです。

(排水口にひと手間加えておりますがその紹介は次回以降に説明します。)

手ごろな材料でやってみて、

うまくいけば次はしっかり作り組んだver2をやります。

現在まだ水を回すだけの試運転で

装置自体には何も栽培や魚の飼育はまだ始まっていませんが

植える用のルッコラの準備は始めております。

発芽して根っこがしっかりしてきたら実際に植えて育ててみようとも思います。

魚は水が安定してから導入します。

ようやくアクアポニックスを始めるシュートンでした。

次回はルッコラがどこまで成長したかご報告できればと思います。

ビッグバイオ通販サイトはこちら

Instagramのフォロー、いいね!もよろしくお願いします!

シュートンが自作したコケリウムもこちらに載せております。


家庭菜園×アクアリウム その2

最近暖かくなってきて過ごしやすくなり

外で活発に活動したい欲がふつふつと湧いています。シュートンです。

アクアポニックスについて前回お話させていただきました。

見ていない方は↓のURLからどうぞ

https://big-bio.com/news/1885/

今回は実際にセッティングする前段階として

どのような野菜を育てていくか考えていきたいと思います。

(装置のセッティングを紹介しますとお伝えしておりましたが

すいません、栽培容器の自作に時間がかかっております。)

水耕栽培なので適した野菜でないと育ちません

しかし水耕栽培をやってことがないシュートンはどの野菜が適しているのか

全く知りません!!

なので~

 

 

グーグル先生で

実際に調べてみました

アクアポニックス・野菜

で調べると

アクアポニックスに適した野菜を紹介しているサイトがありました。

内容としては

「リーフレタス・小ネギ・ルッコラ」

家庭菜園でも割と初心者向きの野菜

「シソ・バジル・クレソン」

ハーブ系では初心者向け

など比較的に容易な種類が

大体20種あげられておりました。

その中でシュートンは今回栽培しようと考えているのは~~~~

 

~~~ルッコラ~~~

~~~~~~~~~~

です。

 

理由としては

①短期間(約1か月)で成果が見込める

②水耕栽培用の種が販売されている  

③通年栽培できる          

以上3点です。

何分、水耕栽培自体初めてなので

とても簡単な種類からやってみて

経験を増やすことから始めてみようと思います。

次回こそは

セッティングを紹介したいのでもう少々お待ちください。

試行錯誤中のシュートンでした


新たな農業!アクアリウム×家庭菜園!?!?!

2月に入り、早く暖かくなってほしい気持ちでいっぱいのシュートンです。

皆さん

アクアポニックス

ってご存じですか?

近年話題になっている事業なのですが

水耕栽培と養殖を同時に行う循環型農業になります。

農業と養殖を一緒にやっちゃえ農法ですね

仕組みとしては

養殖の水槽と水耕栽培の装置をつなげます。

水槽内の魚が生活していく中では

排泄物が出ます。通常ですと水が汚れるので

ろ過して水槽にきれいな水を戻すのですが、

アクアポニックスでは

排泄物を分解する微生物に分解してもらい、

分解した成分を水耕栽培に供給して

植物が栄養として吸収すること水が浄化されます。

循環型の環境にやさしい農業ということで

日本でも事業として始められる企業さんも

ニュースで拝見します。

キャビアが取れる

チョウザメ

を養殖しながら

リーフレタスを栽培されているのを目にします。

昨年から家庭菜園を始めて

元々アクアリウムが好きな自分にとっては

ちょっとやってみたいなと最近思うようになりました

重要なのは魚の排泄物をいかに効率よく分解できるかどうか

それができないと植物の吸収効率も上がりませんし

水もきれいになりません……

さぁーどうしよう

どんなろ過材がひつようなのかなぁ、

微生物増やすの時間かかるだろうなぁ

弊社得意ですっっっっっ

微生物分解売りにしてます!!

 

 

それが

こちらの商品!!

エコバイオリング

BB菌の持つ水質浄化力について(簡単に)

https://big-bio.com/bbeffect/

水質浄化の仕組みとして、魚には毒性が強いアンモニアを分解し、その後亜硝酸になり、

その後、毒性の弱い硝酸になり、自然に帰っていきます。

正常にアンモニアが分解されていると亜硝酸が増えていきます。

その後、アンモニアも亜硝酸もほぼなくなっていきます。

 

こんな身近に適した素材は中々ないと思います。

これを使用してまずは小さな試験スケールで

アクアポニックスをやってみようと思います。

次回は装置?水槽?のセッティングを

ブログにご報告できればと思います。

新たな挑戦にむけて始動する

シュートンでした。


大掃除の強い味方その後も大活躍!?

年末の準備で大忙しなシュートンです。。(`・ω・´)ゞ

今年のブログ更新は自分含めて

後2回!!!

1年あっという間でした。

今年はお引越ししたので新しい住居での大晦日と新年を

迎える予定です。

それに向けて少しずつ掃除を行い

少しでも年末の大掃除の負担を軽減しようとやっております。

そこで今お掃除の時期にお勧めの商品がございます。

重曹とバイオのお掃除シートぉ

ウエットシートなので床でもトイレでも洗面台でも

いろんな箇所にご利用いただけます。

私のおすすめの場所は

 

( 窓 )

 

になります。

実際に自宅の窓に使用してみました。

↓窓一枚内側と外側拭き終わった写真です。

きたないですね~😓

お恥ずかしい

ウエットシートの両面がこんな感じです

引っ越してから

一度も一度も一度も一度も一度も

外側は掃除をしていないので当たり前ですね…

これの

とてもいいところは、

この時期に窓によく結露が起こってしまい

窓の下あたりによく

( カビ )

発生しますよね…

それをこのウエットシートは

なんと!!

なんと!!

なんと!!

なんと!!

抑えてくれます!!

その原理は前回松菜さんも紹介しておりますので

是非ご覧になってください

12月はイベント目白押し|株式会社ビッグバイオ (big-bio.com)

 

カビさせないために毎度拭き上げるのはめんどくさいですよね

軽減してくれるので

この時期超おすすめですよ。

さぁ次回で今年

最後のブログ

になります。

ma-miさん頑張ってください!

年末の雑煮が楽しみ

体重が気になるシュートンでした

皆さんよいお年を!!


秋の湯長にくまモンと

  天高く馬肥ゆる秋

暑く辛い夏場が過ぎ去り

冬支度を始めたシュートンです。

気温もぐっと下がり

それに伴ってお風呂もついつい長風呂をしてしまう季節となってきました。

ビッグバイオも防カビ剤でお風呂全体をきれいに保つ商品がありますが

今回はお風呂に入るときに使って役に立つかわいい商品を

ご紹介!!

いつでもお湯キレイ

くまモンver!!!

この商品は見た目だけでなくちゃんとお風呂でも使える

機能が備わっております。

こちらの商品の中身にはオイルキャッチャーが組み込まれております。

オイルキャッチャーとは

船が事故をおこしてしまって

原油や重油が船の外に流れ出てしまったときに利用される素材で

水分を吸着せず油分のみを吸着してくれるものになります。

実際に弊社で試験したものがこちらになります。

(見た目は違いますが中身は同じです!!)

しっかり吸着してますね~

これを入れることで何がよくなるかと言いますと

お風呂に人が入った後に残ってしまう皮脂を吸着してくれます。

お風呂の皮脂が取れたら何がいいの?

ってなりますが

皮脂がお風呂の浴槽に残っていると

お風呂のお湯を抜いた時や何人かお風呂に入った後に水面付近の浴槽の壁面が

とてもざらついていると思います。

ざらざらは皮脂やせっけんかすが

水道水のカルシウムが混ざり合った湯垢です!!

あのざらざらしっかり洗わないと落ちませんよね。

その原因である皮脂を吸着してくれるので

お風呂のお湯の汚れも軽減されキレイをキープ!

お湯がきれいだったら

洗濯にも残り湯で利用しやすく

お風呂のお湯を何度も利用される方にはキレイが続くので

お湯が日持ちするようになり

結果として大きな節水になるお得商品ですよ。

通販で販売しておりますので

ぜひご興味のある方は購入されてみてはいかがでしょうか?

https://big-bio.com/ec/products/detail/216

寒くなって長風呂してしまいがちなシュートンでした。

 


夏のお悩み対策に最適!?

農園で私が植えた小ネギの収穫を終えて

ご飯の彩を増やして満足な

シュートンです。(`・ω・´)ゞ

今年は異常な長雨で熊本県は水害の被害に見舞われました。

幸いにも、弊社は水害に見舞われずに済みました。

以前、私が書いた記事は

みなさまのお役になりましたでしょうか?

海藻!?含まれる除菌成分(洗濯物の生乾き対策)

https://big-bio.com/news/1443/

 

本日気象庁が熊本の梅雨明けの発表をしました。

梅雨長かったですねぇ~

それに伴って暑さが一気に押し寄せてきて

クーラーの部屋から出たくありません。

東日本の皆様はまだ梅雨は明けてないと思いますが

今後暑くなるであろう暑さに対してこちらの商品はいかがでしょうか?

涼感スプレースースースッ!!!!!!

こちらの商品は以前にもいろんな方が紹介しておりますので

細かいことは下記URLを参考にしてみてはいかがでしょうか?

https://big-bio.com/news/1383/

https://big-bio.com/news/592/

 

暑い時期にぴったりな商品ですので皆さんも

ぜひご購入して乗り越えましょう!!

.

.

.

.

.

 

内容がない!!!

ブログとして成りたってないっっっ!!

ってお叱りの言葉が聞こえてきます

安心してください

シュートン考えてます。

スースースッの成分を見ていただくと、

精製水・メタノール・Lメントール

と書かれております。

この中のLメントールについてのお話です。

この成分は薄荷(ハッカ)やミントに多く含まれております。

ここでピンとくる方もいらっしゃると思いますが、

よく薬局に売られているハッカ油にも実は

Lメントールが含まれており

よく虫よけに利用されます。

もしかしたら、このスースースも

虫除け効果に期待できるかも!?

しれませんね。

もしそうだったら夏に増える蚊対策と暑さ対策

ともに使えて一石二鳥な商品かもしれません

ぜひ、今後暑くなるであろう夏にむけて

購入していただき、効果を実感されてみてはいかがでしょうか?

https://big-bio.com/ec/products/detail/209

そして、虫よけの効果を実感していただけましたら

ぜひ弊社に

ご報告をよろしくおねがいいたします!!!!

最近

夏バテ気味なシュートンでした

次回、この商品の紹介!?

おたのしみに!!!!!


海藻!?含まれる除菌成分

農園で私が植えた小ネギたちがすくすく育ってきました。

そろそろ第一回の収穫をして香りを楽しみたい

シュートンです。。(`・ω・´)ゞ

前回の記事はたくさんの方々に見ていただきありがとうございました!!

まだ見ていない方はこちらの記事です↓

世界の河川の救世主となるか!?

https://big-bio.com/news/1333/

さて今回は、もうちょっとで6月ですね。

2020年5月22日現在

沖縄・奄美が梅雨入り状態と気象庁が発表しております。

コロナの影響で規制が解除される中、梅雨になってしまっては

外で遊べるようになっても雨で遊べない憂鬱な時期となります。

(´・ω・`)

梅雨といえば皆さん梅雨時期のお洗濯はいかがしておりますか?

生乾きって厄介ですよね

生乾き対策商品がいろんな会社様から洗剤・柔軟剤などで販売されておりますが

 

今回紹介する商品はこちら!!!!

ぱんぱかぱんぱんぱーんぱぱーーん

ヨウ素DEスッキリ!洗濯用~

ヨウ素で生乾きー?と思うじゃないですか

こちらの商品は長く販売させていただいているロングセラー商品で

この時期からよく売れていきます

生乾き臭はもともと菌が原因でにおってきます。

においがする前に菌を無くしてしまえば生乾き臭は抑えられます。

菌を殺す役割をこのヨウ素でスッキリ洗濯槽用が担います。

 

なんでヨウ素??

ヨウ素とは昆布や海藻にも含まれているものですが

除菌剤にも応用されており医療の分野でも使用されています。

例えばうがい薬に使用されているヨードチンキにも

ヨウ素が含まれています。

使い方は?

洗濯物と一緒に洗うだけで

ヨウ素の力で除菌し、生乾きのイヤなニオイを抑えます。

なんでヨウ素が除菌剤になるの?

 

ヨウ素は酸化力が強力で、

菌がもっている、たんぱく質をむりやり変えて

殺してしまいます。

ヨウ素について詳しい内容は

研究担当のma-miさんが以前記事に紹介してます

より詳しく書かれておりま~す。↓

ヨウ素って何?おうちで出来る実験も!

https://big-bio.com/news/1345/

 

 

効果期間も3か月と長いのでおすすめです!!

辛い梅雨時期に工夫をこらして何とか乗り越えていきましょう!!

 

以上商品宣伝なシュートんでした。

( ´Д`)ノ

 

 

 

 

 

 


世界の河川の救世主となるか!?

最近、農園お手伝い係なシュートンです。(`・ω・´)ゞ

先日ブログをアップされたYUANさんが開墾している

https://big-bio.com/news/1310/

ビッグバイオ農園のお手伝いを密か?に行っております。

ただし!

無料でシュートンは手伝いません。(`・ω´)

栽培スペースをちゃっかり頂いております。( ´ )ムフフ

 

今後は自分も栽培を始めて進捗をご報告したいと思います。(-_-;)

 

さて、近況をご報告いたしましたが、

表題に壮大なことが書かれておりますね

ビッグバイオを昔から、ご存じの方はすぐにピンッとくると思います。

 

!!! エコバイオブロック タイプF !!!

↓こちらは家庭用として販売している

エコバイオリング

水槽に使用するものとは違い

 

もっと

もっと

もっと

おおきなスケール!!

 

池や川に入れて水を浄化するブロックになります。

原理としては

水の汚れの原因である

有機物をブロックに入っているBB菌が捕らえて

炭酸ガスと水及び硝酸に分解し、水をきれいにします。

実際の効果は……….

どうですか!!!

 

画像がすこし見にくいですが、

淀んでいて手前の底しか見えない状態だった池が

中央付近の底が見えるまでに改善されているのがわかると思います。

 

使用方法は3トンの水に対して、1ブロック入れるんですが、

 この3トンの水量ってわかりずらいですよね。

だいたい1Mの深さにたいして3M×1Mの広さの池に1つ入れてください。

これ以上広かったり、深かったりしたらブロックの個数を増やしてください。

 

このブロック実は海外で実績を残している

とても優秀なブロックになります。

 

 

このブロックを近くの池の改善にぜひ使ってみてはいかがでしょうか

気になる方がいらっしゃいましたら。

通販HPとか

弊社に、お電話いただければと思います。

 

農家を始めるシュートンからスケールの大きな情報でした。

 

 


大掃除後も要注意!? 排水口に潜む嫌なやつ!!!

皆様

新年明けましておめでてとうございます

 

 

仕事も家庭も全力で励みたいシュートンです。

 

今年の目標は、正月で肥えた体重から-5kg

を目指して猛ダッシュな自分です。

 

年末の自宅の大掃除はもろもろの事情で

バタバタな(^_^;)大掃除となってしまいました。

 

皆さんも大掃除は、いかがだったでしょうか?

とてもきつかったでしょうか?

自分はきつかったです、ハイ

 

そこで質問なのですが

家中掃除し終わったと思うじゃないですか…

 

意外と…

意外と…

意外と…

掃除のやりそこないって後からわかったりしませんか?

(*´д`)ヤダァ!!!

 

タイトルでネタばれしてますが

キッチンなどの排水口って皆さんどこまで掃除します?

(´・ω・`)?

 

だいたい、ストレーナー(排水口のごみ受け皿のこと)

までで終わってしまう人が多いとおもいます。

(*-ω-)ウンウン

私も忙しくて、排水口は掃除できていません。

 (´・д・`)アチャー

 

 

ですが

たぶん

        キレイです。(断言!)

  (・ω・´●)ドヤッ

 

どこにそんな根拠が!と思われるじゃないですか

実は我が家は排水口で、よく使っている

弊社の商品があるんですよ。

 

それがこれ!

with BIO ヌメリ予防スプレー

\(´∀`●)/ババーン

↓商品内容

https://big-bio.com/ec/products/detail/203

この商品は以前、きのさんも紹介してくれています。

https://big-bio.com/news/376/

こちらを週2~3回使用しているので排水口はきれいを維持!!。

 

この商品は、

排水口のイヤーなヌメリの発生を

抑えてくれる商品なので、

一度きれいにしてスプレーをかけ続けていたら

ズーーーっとキレイが続きます。

で す が

もともとある汚れやヌメリを取ってくれる商品ではありません。

∩(・∀・)∩ナンテコッタイ

 

まだ掃除できていないから意味ないじゃんとか

いまから排水口洗うのは……

と思ったそこのあなた!!

 

あるんですよ

(; ・`д・´)ナント!

 

それがこちら!

withBIO  排水管洗浄剤

   \(´∀`●)/ババババーン 

↓商品内容

https://big-bio.com/ec/products/detail/204

こちらの商品は排水管を傷めずに

洗浄しながら、排水口ヌメリも予防してくれる

商品になります。

とてもいい商品なのでぜひ手にとってみてはいかがでしょうか?

 

昨年末は大掃除がんばったシュートンでした。

次回は生き物関係の

内容にしようとおもいます。

バイバイ ヾ(´・ω・`)

 


Contact

商品についてのご不明な点、改善して欲しい点、作って欲しい商材など様々なご意見を受け付けています。
お気軽にお問い合わせ下さい。商品を利用してのご感想もお待ちしております。
業務用、OEMもご相談下さい。