「ビッグバイオ大忘年会2019」@ ミニバレー大会、か~ら~の~大宴会

こんにちは
研究開発室のcobaです。
いつもは研究室ネタなんかをアップしていますが
今回は忘年会の幹事だったので「ビッグバイオ大忘年会2019」の盛り上がりをアップしたいと思います。

今回の忘年会は2部構成で、まずはチームに分かれてミニバレー大会を行い
そのあと大宴会でした。
ミニバレー大会は初の試みで、場所選びからオリジナルルールの決定、もめにもめたチーム編成など、いろいろと準備を重ねてようやくこぎつけました。

当ブログでもちょくちょく報告されていますが、ミニバレー大会に向けて事前に練習を重ねて皆さんかなり本気モードで準備してきました。

いよいよ当日
社内でA、B、C、D、の4チームに分かれて総当たり戦で勝負しました。

掛け声かけて気合を入れてGO!

職場では見せないような真剣な表情

神業?片手トス

アタックチャンス!

とりゃ!

6試合のうち3試合がフルセットの戦いとなり異様に盛り上がった大会となりました。
結局勝敗だけでは決着がつかず、得失点差までもつれ込み、バレー経験者のリーダーが率いるDチームが優勝しました。

捻挫する人やめまいで途中退場する者(←私ですが(^^;)も出ましたが無事に?第一部のミニバレー大会は終了しました。

さて第2部の宴会は海鮮居酒屋に場所を移して

まずは社長のごあいさつ

ミニバレーの表彰式があり

業務における表彰があり
おや?うるっと来ちゃった?
去年の前振りがあっての今年の表彰
そらー喜びも大きいよね

あとは飲んで

うんちく語って

また飲んで

最後は出来上がって

楽しい宴会は終了したのでした。

でもここで終わりではありません

大宴会か~ら~の
2階に上がっての

カラオケ大会へ突入!

スポーツで汗流して
たくさん飲んで
最後は歌って
ようやくビッグバイオ大忘年会2019は終了したのでした。

来年もみんなで楽しいお酒が飲めるといいな


coba

coba

製薬メーカーからの転職組で研究部で働いています。週末は釣りばっかりしてます。 オミクロンは感染力が強くてなかなか厄介ですね。まあ春が来ない冬は無いのでもうしばらく辛抱しましょう。

松菜のチャレンジ! 日商簿記検定2級編③

早いもので、私のブログも今年最後になりました。

2018111日に社員持ち回りでビッグバイオのブログをスタートさせ、

私からバトンをつなぎ無事に1年以上続けることが出来ました。

ブログの運営責任者として当初スタートした時はちゃんと続くのか不安いっぱいでしたが、

ここまでやっていけてうれしい気持ちでいっぱいです。

運営責任者として積極的に会社の色んな部分も発信できたかと思います。

来年も引き続き皆様にビッグバイオの色んな情報を発信していきたいと思いますので、

宜しくお願い致します。

 

そして、年の終わりの更新と共にちょうどいい感じに私の日商簿記2級チャレンジの最終回。

 

1話→松菜のチャレンジ! 日商簿記検定2級編①

 

2話→松菜のチャレンジ! 日商簿記検定2級編②

 

 

そして迎えた運命の2019年69日。

試験の日は緊張でソワソワ。

1330からの試験でしたが、家にいても落ち着かないので4時間前に家を出て試験会場近くまで行きました。

近くの図書館で勉強してみたり、ショッピングモールの本屋さんで簿記の本を読んだり、なかなか落ち着きません。

試験開始1時間前に一番乗りで会場に入り、テキストをパラパラ。

こんな機会そうもないと思い、会場の写真を撮影したりして過ごしました。

 

 

 

 

試験開始前になり、解答用紙が配られ受験番号と名前を書くときにパラパラと問題内容を確認。

銀行勘定調整表と標準原価計算の問題。

予想していた問題が出て少し緊張が解けました。

そして、試験開始。

最初の第1問の仕訳の問題こそ緊張で手が震えましたが、内容が標準レベルで今日の試験は当たりの回じゃない?と思うと緊張もなくなりました。

2問の銀行勘定調整表、第3問の税効果会計、第4問の個別原価計算、第5問の標準原価計算。第151回に比べて、

152回は努力すれば報われる試験になっていて安心しました。

2時間ある試験も1時間ちょっとで解き終わり、見直し。

それでも時間が余ったので自己採点しやすいように問題用紙に答えを書いていきました。

試験終了後に、『今日の試験は簡単だった。』って思っていたら、

インターネットで試験を受けた人の感想を見ると

『第5問が難しかった。』とか『税効果全然分からなかった。』という意見を聞いて

マジで?難しかったんだ。って驚きました。

自分がこの試験を簡単と思えるほどの実力になっていたことに驚きました。

最初に2級の問題を見たときはチンプンカンプンだった自分が、ここまでのレベルに達するなんて思いもしなかった。

日商簿記2級なんて夢のまた夢と思っていた自分がこんなこと思える日がくるなんて…。

ただただ驚きの連続。

勉強した7か月半の間、絶対に6月の試験に合格するぞって決めてがむしゃらに頑張った努力が報われました。

自己採点の結果は、94点。ケアレスミスをしてしまった…。

満点取れる試験だっただけに少し悔しい。

試験中は勉強時間を確保するために色々なことを我慢していたので、試験終わった後の解放感は何とも言えないものでした。

仕事から帰ってきつくて勉強したくない日も山のようにありました。

その度に…

『この試験を受験すると決めたのは誰?』

『私です。』

『じゃあ、勉強しようか?』

『はい。』

と勉強をしないという選択肢がない問いかけをして机に向かって勉強。

毎日毎日が自分との闘いの日々でした。

そして迎えた624日の合格発表。

発表の日の案内はあっても発表時間の案内はなかったので、朝の9時くらいの発表かと思っていました。

夜寝ていて、たまたま朝3時ごろに目が覚め、まださすがに合格発表されてないよねって思いつつ合格発表のHPを確認すると…

 

発表されている!!

 

私の受験番号ある!!

やったー合格した (T_T)/~~~

 

(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)×100

 

(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T) (T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T) (T_T)(T_T) (T_T)(T_T)号泣

 

点数を確認すると、96点。

自己採点より良かった。

嬉しい嬉しい嬉しい×1000

その日はテンションが爆上がり、朝3時以降寝つけず、そのまま出社しました。

寝不足だけど全然平気なくらいテンションがあがった1日でした。

そして、商工会議所まで合格証書の受取り。

 

 

 

これがずっと欲しかったやつ。

A4の紙きれ一枚だけどずっと欲しかったやつ。

さっそくホームセンターへ行き、この証書にピッタリの額を購入しました。

苦労して取ったのでちょっとお高めの額を選びました。

額に入れるとなおさらいい。

ずっと見てられる。

努力が形になった瞬間。

本当に辛いことたくさんだったけど、受験してよかった。

自分では簡単と思っていた簿記検定も合格率は25%。

最初2級の問題を見たときは自分には絶対無理だと思っていたものが、

頑張って努力したことでこんな簡単に思える時が来るなんて…

努力すればある程度のことは実るんだなって思いました。

自分で自分の限界を決めていたのは自分自身だったんだと。

今回もまた簿記の知識以外にも人間的に成長を感じたので本当に挑戦して良かったです。

お金では買えない貴重な経験をたくさんしました。

結果は日商簿記2級合格という形ですが、乗り越えたことでたくさんのことを得ることが出来ました。

私にはかけがえのない財産となりました。

この知識を会社で生かせるようにこれからも頑張って行きたいと思います。

そして次の目標に向けてさらに努力して、1年後2年後10年後…

未来の自分に感謝される自分になりたいと思います。

また来年も目標を達成させるためにがむしゃらに頑張ります!

これからも自分のスキルをブラッシュアップして行きます!!

長いブログに付き合って頂きありがとうございました。

 

それでは、皆さん良いお年を(‘’)


自然に寄り添うビッグバイオ

初めまして

今年入社しましたYUANです

自然寄り添う会社に魅かれて、ビッグバイオに入社しました

 

当社は川を目の前にし、山に囲まれた、自然豊かな立地で、とても良いです

毎日、空気が澄んでいる気がして、美味しいです

 

買い物には一苦労ですが…

 

私も「山海川」が好きで、休日は釣りやキャンプ、アウトドアをしたり

お家でできる農芸化学の実験を趣味にしています

近頃はゴルフもはじめようかなぁと

※写真は屋久島で撮ったものです(転載不可!)

屋久島(鹿児島県)と八海山(新潟県)が特に大好きで、ワクワクしますね

熊本の海や島も豊かで面白いです

 

一方で、釣りや登山をしているとポイ捨てしたであろうプラスチックごみやタバコのごみを

まだまだたくさん見かけ、本当に残念な気持ちです

 

当社は自然に寄り添った商品を多く研究し、開発・製造していますが

それ以外でも、ごみ問題などでの社会貢献に尽力していき、より一層

自然を思う会社にしていきます

 

釣やキャンプ、アウトドアのことばかり考えていますが

お客様と地球環境にお役に立てるよう頑張りますので

今後ともよろしくお願いいたします

 

 


YUAN

YUAN

「お客様へより良いモノを」 新潟県出身のYUANです。鹿児島や屋久島にも住んだことがあり、九州が大好きです。釣りやアウトドアが好きで、日ごろから「自然」に寄り添う生活をしたいです。お米とお酒も大好きです。

昭和の営業マン、雨ニモマケズ風ニモマケズ ( ;∀;)

皆さんこんにちは早いもので5度目の登場のポンと申します。

今回は初めて飛行機で愛知県の中部国際空港(セントレア)着で名古屋~大阪出張をご報告します。

先ず、名古屋までだったらジェット機と思っていましたが、まさかのプロペラ機!

今回3回目のプロペラ機でしたけど、やっぱり片側2列で狭い空間でした。

でも、サービスはジェット機と変わらなくドリンク付きでした。

(揺れは結構激しいですね((+_+)))

無事に中部国際空港に着いて、いざ降りようと立ち上がってハッチが開くのを待ってたのですが、

何分待ってもハッチが開かない?

しばらくして機内放送で、連結通路が機体と結合できないので、

バスでターミナルまで搬送しますとのアナウンス!

それでも元々バスで搬送する予定じゃなかったので、手配するのに時間がかかり、

バスが来たのが、到着してから40分後に来ました。

結局ターミナルに着いて空港を出たのは1時間以上かかりました。

ここまで遅れたのは初めてでしたが、その後、空港から電車に乗って名古屋へ行きたいのですが、

駅で時刻表を見ても終着駅の名前しか出ていないので何番線の電車へ乗っていいか全く解りません。

駅員に聞いて何とか乗れたのですが、国際空港で外国の人が多いからここの駅は駅員さんが大変だろうとつくづく思いました。

快速に乗って約40分で名鉄名古屋駅に着きました。

 

 

そこから地下鉄に乗り換えて取引先の最寄り駅まで行き、歩いて20分で取引先に着き商談。

結局この日は時間が押して昼飯抜きでした。

疲れた~・・・

次の日は名古屋の新規の取引先へ訪問し、その後、新幹線で京都に行きました。

京都駅からは在来線に乗り換えて取引先へ行くのですが、新幹線のホームから下の改札へ降りたら人人人のチョ~人だかり。

前に進めない程多く。

いくら京都が観光地で人気があるといっても平日に何でここまで多いのか不思議でした。

おまけにメガホンを持って脚立にまたがり指示を出してる警察官も多数いたり・・・

そうのこうのでやっと在来線ホームへたどり着き電車へ乗り込み座席にすわってたら、

隣の人たちの会話で京都駅の何で人が多いのか解ったのですが、

実は後何分後かに京都駅へ天皇皇后両陛下が到着すると言っているのです。

そういえば何日か前に両陛下が伊勢神宮へ参拝しているニュースを見たので、

あっちこっち訪問して京都へ来られるのだと思います。

私も後何分か遅い新幹線だったら天皇皇后両陛下を拝見できたのかもしれません。

取引先へは遅刻しますが・・(-_-;)

無事に遅刻せず取引先と商談して次の日大阪廻って熊本へ帰って来たのですが、

今回はいろいろなハプニングがあり、ある意味貴重な体験が出来た出張でした。

長く生きていると良くも悪くもいろんなことに遭遇しますね。

これからも昭和の営業マンはバンバン出張商談して売り上げを上げていきます。

こうご期待!

ご清聴ありがとうございました。


師走はクリスマスにお正月に大忙し

おはようございます。

ビッグバイオの最年少、マルでございます

 

ビッグバイオのある九州・熊本ももうすっかり寒くなり、

毎朝起きるのが億劫になってきています

そんな寒さを吹き飛ばしてエンジョイしちゃおう!ということで

 

会社の玄関にこんなものが…!

 

 

 

ビッグバイオクリスマスツリー!

ビッグバイオの商品である「ちょこっと置いて吊るして防カビ 浴室用」

くまモンが顔を覗かせるパッケージがカワイイ「におわんもん 」

今年発売した大注目シリーズである「FABミスト 300ml」

今月発売を控えたFABシリーズ待望の新商品「FABミスト携帯用 50ml」

 

真心込めてつくられたビッグバイオ商品でデコレーションしちゃいました

 

 

裏側もバッチリ商品てんこ盛り。

冬場は欠かせない加湿器のための入れておくだけ除菌剤「ヨウ素DEすっきり加湿器用 3本入り」

洗濯物のイヤ〜な部屋干し臭を抑えてくれる「ヨウ素DEすっきり洗濯用」

お部屋を可愛く防カビしてくれる「ちょこっと置いて吊るして防カビ おうち用」

チラッと見えているのは夏場に大変お世話になった「with BIO エアコン用カビ予防剤」

 

ちなみにてっぺんのビッグバイオのエンブレムは

私、マルが切り抜きました

 

可愛いオーナメントや電飾は営業・企画のきのさんが持参され、

ツリーの飾り付けもビッグバイオの愉快な仲間たちがノリノリで制作しました

飾っておけるのもあと少しの間だけですが、

そういう季節毎の楽しみを思う存分味わって寒さも乗り越えましょう

 

 

 

さてさて、それでは年末年始に向けてビッグバイオから告知がございます。

弊社通販サイトにて、2020年福袋の予約が開始されました!

 

2020年福袋は2種類あります。

 

まず家庭雑貨を集めた福袋。

https://big-bio.com/ec/products/detail/251

約20,000円相当、商品16点が入ったこちら。

定番のあの商品や通販限定商品、

今年発売された新商品も盛りだくさんな内容!

この福袋1つあれば家中のカビ予防・消臭・ヌメリ予防・抗菌除菌ができちゃいます。

 

 

お次はビッグバイオ人気商品、水質浄化ブロックだけを詰め込んだ福袋。

https://big-bio.com/ec/products/detail/250

水槽に入れておくだけで面倒な水の入れ替えや掃除をする手間が軽減!

弊社の玄関にはこのブロックを入れて

もう13年も水換えをしていない水槽があります。

ブロック自体は交換目安が1年ほどなので1年毎に新しいものと入れ替えています。

魚も元気に泳いでおります

たくさん魚を買われている方はもちろん、

ひとつしか無い方でしたらきっともう一生

水質浄化ブロックを買わなくても良いくらいたくさん入っております。

 

この2つの福袋、なんとどちらも5000円(税抜)!!!!

お買い求め頂けるお客様に日頃の感謝も込めて

この値段でたくさん詰め込んじゃいました!

しかもどちらも限定先着30個限りです…!

気になっている方はお早めにご予約を〜

 

それでは!マルでした。


Contact

商品についてのご不明な点、改善して欲しい点、作って欲しい商材など様々なご意見を受け付けています。
お気軽にお問い合わせ下さい。商品を利用してのご感想もお待ちしております。
業務用、OEMもご相談下さい。