お知らせ・ブログ

  1. ホーム
  2. お知らせ・ブログ
  3. 社員ブログの投稿一覧
お知らせ・ブログ

新年 春のギフトショー出展

ブログ社員ブログ YUAN

2023年 新年を迎え ビッグバイオでは社員一同 初詣いたしました

 

 

ウサギのようにジャンプして飛躍できる年になるよう

そしてお客様の繁栄と地域の発展に貢献できるよう

社員一同邁進いたします

 

 

 

 

1月11日には鏡開きを行い

社内では「ぜんざい」が振る舞われました

 

 

私はこだわって、焼いたお餅を小豆の美味しい汁に入れてます

 

 

 

 

 

 

 

2月15日からは

東京ビッグサイトで催しの

「中小企業総合展 in Gift Show 2023」に出展します。

 

ビッグバイオの場所は

「東5SME-26」です。

 

 

 

新商品情報などございますので、ぜひお立ち寄りください。

 

 


YUAN

「お客様へより良いモノを」 新潟県出身のYUANです。鹿児島や屋久島にも住んだことがあり、九州が大好きです。釣りやアウトドアが好きで、日ごろから「自然」に寄り添う生活をしたいです。お米とお酒も大好きです。

昭和の営業マン 冬の寒さを痛感

社員ブログ 昭和の営業マン ポン

皆さん、新年あけましておめでとうございますm(__)m。

新年一発目のブログという事で、何か縁起がいい気がします。

今日は1月11日!

そう!

鏡開きです。

会社に居たらぜんざいを食べれるのに私は今飛行機の中・・・。

そう言えば毎年食べてないような気がします。

さて、今日から東京出張で取引先へ年始回りです。

元気よく行きましょう!

今回は先月、車で福岡方面に出張に行った事をお話しします。

12月20~21日の1泊2日なのですが、20日は主に福岡市内の取引先を回り、

21日は佐賀、久留米方面の取引先を回ります。

そこで福岡から佐賀へ向かう時は福岡と佐賀の県境にある三瀬トンネルを通って毎回行くのですが、

今回は寒波到来で時折小雪が混じる中進んでいると、

道路標識の電光掲示板にチェーン規制の案内が!

でも、途中で引き返すわけにもいかず、行ったら何とかなるさと思い進みました。

福岡側は殆ど雪が積もってなかったのですが、トンネルを抜けるとそこは雪国でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか、この景色!

九州ですよ!

東北ではないですよ!

道路はラッセルしてあったので安心して通れたのですが、

電光掲示板にはまだチェーン規制になってます。

ここは佐賀県三瀬村といいまして、よく雪が積もる地区ですがこんなに早く積もるのは珍しいと思います。

20cm程積もっています。

熊本にいると中々雪が積もることはないのですが、福岡は日本海に面しているので、

冬は結構寒いし雪もよく降ります。

私も福岡には10年程住んでいたので寒さは実感済です。

食べ物も旨くて海や山も近いので福岡は大好きです。

ソフトバンクホークス大好きです。

嫁も福岡出身です。

何の話をしているのか解らなくなりましたが、今回は雪が降ると寒い!

を実感しました。以上!

 

CМです。

もうすぐ花粉の季節がやってきます。

花粉症の人は外に洗濯物を干せないので、部屋干しします。

部屋干しすると匂いがします。

その匂いの原因菌(モラクセラ菌)にも効果がある優れ物を2月に発売します。

その名を【ヨウ素DEスッキリ洗濯用除菌剤】です。

 

 

 

 

 

 

 

毎日使って約3か月効果があり、定価は税抜き1000円です。

1回の洗濯でたったの11円と非常にお得!

是非この機会に使ってみてはいかがでしょうか。

お求めは弊社通販サイトへGO‼

ヨウ素DEスッキリ!洗濯用|ビッグバイオ通販 (big-bio.com)


環境総合展「エコプロ2022」に参加しました!

社員ブログ マル

こんにちは。

2022年も残すところ10日を切りましたね。

ここ1週間ほどで熊本もめっきり寒くなりました🍃

 

この寒波が来る少し前にビッグバイオは東京の展示会に出展。

12月7日〜9日の3日間、

東京ビッグサイトで開催された国内最大級の環境総合展

「エコプロ2022」に参加してきました‼️

https://messe.nikkei.co.jp/ep/

 

エコプロは脱炭素などの環境問題や社会問題に対してどのような活動をしているかを発表する場です。

当社、ビッグバイオは微生物の力を使った課題解決について展示をしました。

 

「すごい微生物」をテーマに、BB菌とは何か、BB菌にできることは何かを掲示。

 

農業製品である「バイオの惠」はBB菌の力を使った植物生育促進剤。

微生物の分解活動によりアミノ酸やチッソの供給を促進させます。

それにより根張り増進収穫量UPに繋がります🍅✨

 

水槽用の水質浄化ブロック「エコ・バイオロック」

水槽のレイアウトにも使える〈家庭用〉と

池などの多めの水量に対応している〈業務用〉があります。

BB菌が魚のフンや食べかすなどの汚れを分解し、水槽を綺麗な状態に保ちます。

家庭用のエコ・バイオリングの場合、約1年間の効果期間の間、水換え回数を大幅に削減してくれます。

掃除の手間が減り、節水にもなり、水換えによる魚のストレスも解消されます。

人にも環境にも魚にもやさしい製品です🐠🎶

 

エコプロでは環境配慮な技術や素材を探している会社さんの他にも、小学生中学生などの学生や一般の方も多く来場されました。

 

普段ビッグバイオが参加する展示会は商品の見本市でありビジネスパートナーを探すことが多かったので、

今回のように一般のお客様に紹介、説明することはとても新鮮でした😊

また、他社が取り組んでいることについても様々な発見があり、とても勉強になりました!

 

毎年開催されている展示会ですので、今まで行ったことのない方々も来年は是非参加してみてはいかがでしょうか?

 


生姜の名産地!?海東感しゃ祭に参加しました。

社員ブログ カズ

『海東感しゃ祭』がありました

 

転職 8年目のカズです

 

近くの小学校で、11/28(月)に、『海東感しゃ祭』がありました

 

コロナ過で、イベントの開催が無くなったり、延期させたりの状況でしたが

近頃、コロナ対策の徹底を原則に、イベントが開催されるようになりました

 

近くの海東小学校で、感しゃ際があり、参加しました

小学生の生徒さん達が、自ら栽培を行った、生姜を販売したり

歌や、ダンスを披露したり、久しぶりに、野外イベントに参加しました

元気よく、歌や、ダンスを披露する姿に、元気を頂きました

 

※熊本県の営業部長兼しあわせ部長「くまモン」も登場

学生さんも、会場の皆さんのみんな喜んで、大盛況でした

 

 

 

 

『ヨウ素DEすっきり加湿器のタンク除菌剤』

 

これから加湿器を使用する時に、好評の商品です

 

ヨウ素のチカラで、除菌 カビの発生を抑制!

加湿器のタンクに入れるだけで、効果が出ます!

 

ヨウ素って?

ヨウ素は、海藻などに含まれる成分で、人体に必須のミネラルです

うがい薬、消毒薬にも広い使われている成分です。

 

我が家では、昨年から、加湿器を購入して、カビが発生しない様に、使い始めました

『ヨウ素DEすっきり加湿器のタンク除菌剤』を入れて 1年カビの発生もありません

 

ヨウ素が主成分。自然のチカラで カビを予防しますので、

化学薬品や薬剤使用の商品とは、異なり、穏やかに効果を発揮します

 

カビの発生が、抑えられ、安心してお使いいただけます。

 

 

是非、一度、試して見て下さい


12月になりました!

社員ブログ Hirano社員

こんにちは!Hirano.社員です。

 

早いもので2022年の12月です。

朝晩は寒くなり冬が近づいている気がします。

昼間は秋のような暖かさがあり、衣服による温度調節を失敗しなければ過ごしやすいです。

 

 

しかし雨が降った翌日からは気温がグッと下がり、昼間でも「寒(さむ)っ!」と思っている今日この頃です。

寒暖の差が大きいので、体調を崩されないようにお過ごし下さい。

12月のこれからはコロナだけでなく、風邪やインフルエンザに注意していきたいところです。

適度な暖房や喉の保湿を大事にしていきましょう!

 

さて、弊社のおススメ商品がこちら!

パイプピッカ!ピッカ!の粒タイプ(300錠入り)です。

塩素系の漂白剤の力に頼らない排水口のヌメリ対策グッズでございます!

台所の流しや三角コーナー、浴室や洗面所の排水口など様々な場所でお使い頂けます。

この三角の粒に封入しておりますBB菌(納豆菌同属類)の力で、排水管内のヌメリや悪臭を分解していきます。

使い方は、1週間につき5~7錠程度ずつ、排水口に入れて頂くだけです。

水に触れると少しずつ溶けだし、BB菌が活動を始めます。

化学薬品系の製品とは異なり、じっくり長く、穏やかに効果を発揮します。

微生物の力を使っているので、抗菌剤や塩素剤、強いアルカリ性や酸性の洗浄剤との併用はご注意下さい。

本品300錠で1週間に7錠ずつ使う場合、42週間(8~9ヶ月)程度お使い頂けます。

ご興味をお持ちの方は、ぜひ弊社のページへお立ち寄り下さい。

 

パイプピッカ!ピッカ!の粒タイプ

https://big-bio.com/ec/products/detail/202     


冬のアイテムのご提案

社員ブログ ma-mi

こんにちは。ma-miです。

今年も残すところあと約1ヶ月になりました。
皆さん、どんな一年だったでしょうか?
私は正月から777段の石段登りを始め、月に一回石段登りをするという目標に
残すところ12月のあと一回!となっております。
10月は3年ぶりに開催された全国花火師競技大会を石段頂上から見れるのでは?
と初めて夜に石段登りに行ってみました。
花火はきれいに撮れませんでしたが、地元の夜景もいいものでした。
 さて、今回は冬になると気になる足のにおいについて
お話ししたいと思います。
冬は女性の方はブーツなどと厚手のタイツを合わせて、
おしゃれを楽しむ方も多いかと思います。
また、足の冷え対策のために厚手の靴下をはいて過ごすと、
意外に汗をかいて靴下の中が蒸れてしまうことはないでしょうか。
年末年始は親戚の家にお邪魔したり、飲み会の席で座敷にあがったりと
靴を脱いだ時の臭いがどうか気になる方もいらっしゃるんじゃないかな~と思います。
足の臭いについて調べてみると、そもそも足のにおいは「ブドウ球菌などが汗の成分と皮脂を分解する際に生じるイソ吉草酸が原因」らしいです。保温性に優れたタイツや靴下は、気密性が高い分、通気性が悪くなり、汗が蒸発せずにこもってしまいます。。
足のにおい対策には、
1.同じ靴を履き続けない
2.5本指ソックスまたはウールなど自然素材の靴下を着用する
3.制汗剤を使用するまたは足を清潔にする
といったことがポイントとなりそうです。
足のにおいを気にすると、余計に「精神的発汗」が促され、悪循環に陥る場合もあるとか。
足のにおいを気にせず、冬のイベントを楽しみたいですよね。
そこで、私がご提案する製品はこちら!
今年の新商品「with BIO くつ箱の消臭 貼るタイプ」
バイオとゼオライトの力で、靴箱にこもってしまうにおいを消臭してくれます。
裏面の両面テープをはがして、壁に貼るだけなので場所も取りません。
複数の靴を履きまわして、靴箱で靴を休めている間に
余計なにおいがつくのを防いでくれるので安心して靴を使ったおしゃれを楽しめますね。
そして、FAB mist!!
除菌・防カビ・消臭・ウイルス対策の四役に活躍するこのスプレー。
足のニオイ成分、イソ吉草酸に対する消臭も90%以上あることを確認しています。
出かけた後に、靴にシュシュっとスプレーして、
靴箱内ではバイオが活躍して、靴を休め、そしてまた履くときには
有機酸の力でリフレッシュした靴を履いてお出かけを楽しむなんてどうでしょうか♪♪(^^)/
今年一年最後まで楽しみましょう。

商品出荷係の日常

社員ブログ シュートン

来週から新築への引っ越しを控えて

ウキウキと引っ越し準備でバタバタな

シュートンです。。(`・ω・´)ゞ

 

熊本は11月でも

日中晴れているとまだまだ暑いですね。

半袖でも過ごせる時間帯があるくらい暑いです。

まだ生き物たちが冬眠せずに駐車場周りを

活動しているのがよく見受けられます

今回は私が業務を担当している出荷に関してのお話を

少ししたいと思います。

主に弊社では企業へのお客様と

個人へのお客様に向けて

1件1件のお客様に喜ばれるように工夫して出荷しております。

企業のお客様にはFAXやメールといった

文章でご注文頂くようお願いしており

そのほとんどはFAXでのご注文です。

その日の出荷の約8~9割がFAXで頂いております。

最近はメールでのご注文も少しずつ増えてきており

しっかり電子化の流れが来ているのかな?と感じます。

個人のお客様からは

①弊社通販HPからご注文

②お電話でご注文

③直接弊社に来社されてご注文

以上の3パターンがございます。

ご注文は①②が大半で③に関してはとても少ないですが

周辺にお住まいのお客様や

近くに寄られたお客様が寄っていただくことが多いです。

今回よく通販でご注文頂く商品のご紹介です。

【with BIO 汲み取りトイレ用消臭剤】

「生協様で購入して、とても良かったので買いたいです。」

「トイレのにおいが本当に減った」

と電話やメールでご感想を頂戴する人気商品になります。

使い方は

中に15包入っている

商品を初回3包そのままトイレに入れ、

その後1週間に1〜2包いれていただく

商品となります。

汲み取りトイレ用と、ニッチな商品ですが

地域によってはとても重宝される商品ですので

もしご興味がありましたら

商品画像をクリックしていただくと

商品ページに飛びますのでこの企画にぜひ!!


FP検定2級にチャレンジ!

社員ブログ 松菜

3年前に資格取得のブログ書いていましたが、

書いて1つだけ公開していなかったので3年ぶりに復活させたいと思います。

 

その前に会社の商品の紹介

 

11月といえば寒くなって乾燥する季節!

加湿器がマストな季節におススメ!

ヨウ素DEすっきり加湿器用(3本入り)税込1,683円

https://big-bio.com/ec/products/detail/206

会社の松菜の机の横にも一年中空気清浄機と一緒になった加湿器を置いています。

年中加湿器の中にこのヨウ素DEすっきり加湿器用を入れて加湿していますが、まったくヌルヌルもピンクヌメリも発生しなくてお手入れ簡単で重宝しています。

これからもずっと使い続けたい弊社の一押し商品です。

 

ここから本題♪

FP検定の試験範囲は6分野あり、

○ライフプランニングと資金計画…FPの論理、社会保険(公的保険)など

○リスク管理…保険の基礎、生命保険、損害保険など

○金融資産運用…金融・経済の基本、債券・株式・投資信託、金融商品など

○タックスプランニング…所得税、住民税、法人税、消費税など

○不動産…不動産の取引、不動産に関する法令、不動産に係る税金など

○相続・事業承継…相続の基本、相続税、贈与税、財産の評価など

を幅広く学ぶことが出来ます。

2級も3級も6分野学ぶことは一緒で、3級より深い内容になったのが2級です。

そしてさらに2級では中小法人の資産計画、法人税住民税事業税、消費税、

会社・役員間及び会社間の税務、決算書と法人税申告書、会社の事業承継なども範囲になり

会社で経理をしている私には仕事にも役立ちそうなことも試験範囲になるので2級を勉強しようと思った要因の一つです。

試験内容も3級は○・×の2択と3択のマークシート方式だったのが、

2級は4択のマークシート方式になり各分野10問ずつ出題の合計60問で正解率60%で合格になります。

2級も3級と一緒で学科と実技あり、3級の実技は20問のマークシート方式だったのが

2級はほぼ記述式になり難易度が上がります。

FP検定はほぼ暗記の内容が多く、3級取得から間が空いてしまうと忘れてしまうので

すぐに2級の勉強をした方が効率がいいとのことで、3級受験後すぐに2級の勉強を始めることにしました。

以前のブログにFP3級後に秘書検定2級を受験したことを書きましたが、

実は秘書検定とFP2級の勉強を同時にやっていました。

我ながらなかなか器用なことをしているなって思いつつ間が空くと忘れてしまう恐怖症でこのような事態になったわけで…

2つの資格勉強をしているとどちらかの勉強の飽きたときに気分転換になっていいこともありました。

最初に資格の勉強を始めたときは今までまともに勉強したことがなかったので、

手探り状態でやっていましたが、さすがに5回目で慣れてきたので勉強のコツがわかってきました。

最初はテキストを読み全体像の理解、そして過去問を解きある程度理解して

またテキストを読みさらに理解度を上げ、間違ってまた覚え間違って覚えて定着させていきました。

今回のFP2級の時も前回の3級の時にお世話になった過去問アプリ10年分をひたすら時間があるときに解きまくりました。

ちょっとでも時間があるときにサクッと解けるのでかなり重宝しました。

電車乗っているときや時間が空いた時にすぐに解けるのでかなり隙間時間を有効に使うことが出来ました。

85%くらいまでは順調に成績も上がって行ったんですが、

途中で伸び悩み覚えたことも少し経つと忘れたりしてきたので

新たに問題集を購入して勉強法を変えたりYouTubeでFPの講師をされている方の動画を見たりして勉強をしました。

金融資産運用は投資など全く興味がなかったので、

あまり好きな範囲ではなかったのでより理解するためにFPの勉強をしていて気になった『つみたてNISA』を始めてやる気をUPさせたりしました。

試験範囲が人生に関わるお金の事なので、自分の関係あることや興味があることはすんなり理解できるのですが

全く関係ないことが全然頭に入って行きません。

特に年金や不動産・相続は私には難しくかなり苦戦しました。

金融も同じように苦手だったのですが、つみたてNISAを始めたことで興味が出てきて理解が深まりました。

FPの勉強をしていなかったら投資なんてことは絶対にやろうとは思わなかったので、新たな分野に飛び込めて良かったです。

FPの勉強をしたことで投資の大まかな知識も養われたのですんなり始めることが出来ました。これが生きた勉強なんだと思いました。

今回のFP検定2級は2019年9月~2020年1月まで勉強したので約4ヵ月間。

時間は…300時間くらいでしょうか。

過去問アプリも暇さえあれば解きまくったのでランキングも6109人中35位になっていました。

そして迎えた2020年1月26日

色んな事を覚えておくことに疲れたので早く試験を受けて早く合格したかった。

今回の試験場所は前回と違い熊本の繁華街にある専門学校だったので行きやすく楽でした。

試験控室も広く勉強しやすかったです。

試験会場は100人くらい収容できる部屋で改めてFP検定って人気な資格なんだと思いました。

上は60歳以上の人もいて老若男女問わずお金の知識って大事だと思いました。

少しでも若いうちに勉強してお金の事を知っていれば資産を運用する選択肢も増えて利用できる制度も知っていて有利な人生を送れると思いました。

午前中に学科を2時間午後から実技を1時間半行い試験は終わりました。

実技は計算問題が多く、日商簿記で鍛えられた計算スキルで他の人より早く試験を終わらせることが出来ました。

今回のFP2級はなかなかの難易度だったのでかなり終わった後に達成感がありました。

家に帰って速報で自己採点をすると合格点には達していたのでよほどのことがない限り合格できたと安心しました。

3月6日に合格発表があり無事に合格しました。

FP3級の勉強中は2級受けようと思っていませんでしたが、2級を受験して本当に良かったと思いました。

たくさんのことを学べて自分とは無縁と思っていたことも始めることが出来たのでいい経験になりました。

今回得た知識をさらに人生に生かしてよりよい人生を送って行こうと思います。

 

またこの後にも他の資格を取得したので、気が向いたら(ブログのネタがなくなったら?)書いて公開しようかと思います。


冬の対策はじめました。

社員ブログ ちょん

はじめまして。生産管理課のちょんです。

 

ちなみになぜ「ちょん」なのかは……

プロフィールに書いたのでぜひ最後まで見て頂ければ嬉しいです。笑

 

これからよろしくお願いします。

初めてのブログですが頑張ります。

 

 

 

11月に入りましたね。

日が暮れるのが早くなり、朝晩はだいぶ寒さを感じるようになってきました。

 

冷たくスッキリとした空気に気持ちよさを感じつつ、

寒い時期が苦手な私はすでに対策を始めました。

 

 

ということで!これからの時期にちょんオススメ&必需品のアイテムを3つ紹介します!

 

 

 

  • 低温タイプのカイロ

通常のカイロは平均53℃、最高63℃(※ちょん調べ)

よく腰に貼るのですが、ちょっと熱いな…と思うことがあります。

 

ですが低温タイプのカイロは40℃程度。

じんわりと気持ちよく温まってくれてオススメです(^_^)

 

 

 

  • ハンドクリーム

 

夏もハンドクリームは使用していますが

やはり寒い時期は乾燥が気になってしまい、消費量が増えます。

 

ちなみに私は、

ネイルオイルを爪の周りに塗る→マッサージ→ハンドクリーム

この順番で塗っています!

(ネイルオイルと書きましたがベビーオイルなど、何でも良いみたいです。)

 

乾燥が気になるこれからの時期には必需品です。

 

 

 

  • 加湿器

 

朝起きたら部屋が乾燥して、のどや唇が乾燥して痛い時って

この時期から多くなりませんか?

 

12~2月に比べたら乾燥具合はマシな方ですが、

それでもやはり乾燥していると感じます。

私自身、早速取り出して使用を始めています。

 

乾燥を防ぐ冬の必需品ですが

加湿器の種類によっては加湿器内に雑菌が繁殖し、

空気中に雑菌をばらまくことで加湿器肺炎を誘発すると注意喚起もされています。

 

そんなときは、この商品がおすすめです。

 

「ヨウ素DEすっきり加湿器のタンク除菌剤」

https://big-bio.com/ec/products/detail/259

 

タンクに1本入れるだけ♪

簡単に加湿器内の雑菌を除菌してくれます。

 

ぜひ加湿器の除菌対策を試してみてはいかがでしょうか?

 


海を大切に

社員ブログ ぺー

こんにちは!ペーです。

先週の土曜日に保育園の運動会がありました。

3年ぶりの園児全員参加で、盛り上がりました。(午前中までの短縮ではありましたが)

今年は秋頃から、ずっとコロナで中止になっていたイベントがあちこちでやってますね。

ぺーも日曜日に行ってきました『みなと八代フェスティバル』

◆みなと八代フェスティバルとは・・・

八代港に親しんでもらうイベントで、ヨットやモーターボートの体験クルージング、海上自衛隊、海上保安庁、他官公庁などが保有する船が見学・体験乗船などができます。

他にも自衛隊の装備品展示、パトカー・消防車・クレーン車などはたらく車の展示。地元特産物の販売に、エアスライダーなど子どもから大人まで楽しめるイベントです。

コロナ前よりショーや展示は少なかったのですが、4年ぶりの開催とあって想像以上の人混みでした!(写真奥に見えるのは補給艦おうみです。)

 

子どもが白バイに乗せてもらっているときに、戦闘機が!!

パトカーのサイレンがかき消されるくらいの物凄い爆音!!

かっこよかった〜〜ミリタリー好きのペーにはたまりませんっ

 

はたらく車の見学やビッグエアスライダーで遊んだ後は・・・

 

一番目玉の「海上自衛隊 補給艦 おうみ」へ。

隣に「海上保安庁巡視船 こしき」が停泊していたのですが、時間の都合があわず「おうみ」のみ見学。

この補給艦、すごいデカさでした。

なんでも全長221m、最大幅27m、基準排水量13,500t、馬力40,000PS、速力24ノットだそうです。

(おうみのパンフレットより一部抜粋)

艦内の所々に隊員の方がいて、案内されていました。話しかけて質問をする人も。(警察や消防の方もそうなのですが、気軽に質問に答えてくださいました。子どもより大人の方が質問していました。)

ヘリコプター格納庫までは順調に進んでいたのですが

ただいま大変混み合っております。艦橋に入ると1時間以上、短くて30分は戻れません。艦橋を通らないルートもあります。

とアナウンスが。子どもにどうするか聞くと「待てる」というのでいざ艦橋へ!

艦橋へは70段ほどのハシゴのような階段を登らなくてはいけません。(この階段の上り下りで混み合っていたように感じます。)

階段を登りきり艦橋に到着。そこには司令官室(と思われる)が。

ここでは双眼鏡を覗いて辺りを見回すことができ、艦内では座って双眼鏡が覗くことができました。

子どもは司令官席に座らせてもらい、隊員の方に「司令官」「司令官、眺めはどうですか?」と声をかけられご満悦!

待ち時間なども入れ、1時間以上は艦内にいましたが、子どもががんばってくれたおかげですごく楽しめました。(きつかったと思いますが、グチも言わずに待ってくれました)

 

イベントでは国土交通省の海洋環境整備船「海煌(かいこう)」の体験乗船もありました。

海煌は漂流ごみの回収機能、水質調査・底質調査を行う環境整備船です。

現在、有明海及び八代海において海域環境の悪化が懸念されているそうです。

 

ビッグバイオの水質浄化剤の1つ 「工業用水用エコ・バイオロック」タイプ-Fタイプ-O

ブロック内部より納豆菌が断続的に繁殖し、有機物を捕らえて炭酸ガスと水及び硝酸に分解し、効果が持続します。主な働きとして①有機分解、②悪臭除去(アンモニア分解)ができます。

エコ・バイオロックで漂流ごみが減るわけではありません。

私たちも生活の中で気をつけることで、少しでも減らせることができればと思います。

イベント会場「くまモンポート八代」は、目の前には八代海が広がっています。

キレイな海をいつまでも残していきたいですね。