酵母もいろいろあるんです
社員ブログ
ma-mi
こんにちは。研究担当のma-miです。
11月に入り、めっきり寒くなってきました。
お布団のぬくもりが恋しい季節です。
今回は酵母の話をしようと思います。
酵母は正式な分類群の名称ではなく、生活型を示す名称で、異なる種を含んでいます。
酵母はyeastの訳として発酵の源を意味する字があてられており、
発酵食品と深いつながりのある微生物です。
発酵とは、酵母や細菌などの微生物がエネルギーを得るために
有機物を分解して、アルコール類・有機酸類・二酸化炭素などを生成していく過程になります。
(weblio辞書:https://www.weblio.jp/content/%E7%99%BA%E9%85%B5より)
その際、うまみの成分であったり、健康に良い成分が生まれるので、
人が食品として利用しているんですね。
例えば、みそ、しょうゆ、酒など日本人が昔から親しんできた食品です。
また、酵母が発酵によって生み出す二酸化炭素を利用して、パンも作られています。
二酸化炭素を利用する例でいくと、
水槽用品の二酸化炭素発生の元としても利用できるんです。
二酸化炭素ボンベなど大掛かりな装置が必要ないので、ちょっと試してみよう
というときにいいですね。
ここまでお話しした酵母は、主に出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)のお話ですが、
広義の酵母を含めると人間の生活に厄介な酵母もいるんです。
それが、いわゆるピンクヌメリの原因の一つと言われている赤色酵母(Rhodotorula属)です。
水気や石けんカスが残っていると、2、3日で増えて目に見えるようになってしまいます。
弊社ではその赤色酵母に効果のある製品を発売しています。
それは、「with BIO ヌメリ予防スプレー」です!
台所や浴室、洗面所の排水口やキッチンの三角コーナー、風呂場の洗面器や椅子類の
ヌメリが気になるところに直接吹きかけて下さい。
天然物系抗菌剤とBB菌の相乗効果で、ヌメリを予防します!!
微生物の力を有用に、そして仲良く付き合っていけたらいいなと思います(^^)/
【追記】
BOSSの子はメダカの飼育の為、泣く泣く試験魚の仲間入りしました。
ウォーリーを探せよりも難しい…
ma-mi
入社して始めたメダカ・エビ水槽はいつのまにか・・・。今度はデスク上でお手入れできるボトリウムか観葉植物に挑戦しようと画策中です。